カテゴリー「01. 和食」の229件の記事

2015年1月22日 (木)

ぬる燗 佐藤

六本木でのランチ、いよいよあと2日。お天気悪くて寒かったけど、絶対行こうと決めていた「ぬる燗佐藤」へGOGO♪


01img_3227



13:00過ぎでしたがちょうど店内はひと段落のタイミング。ずらりと並んだ日本酒の一升瓶がステキですね☆彡
このあとまた第二巡目の山がやってきたみたいで、たちまちカウンターは満席に。さすが人気店です(*^-^)


02img_3230



遅めの時間帯だったにも関わらず、全てのメニューがまだあるとのこと。
心に決めてきたメニューがあったものの、これは迷うなぁ…(;´∀`)
ここのランチはどれもボリューム満点でおいしいんですもの。


03img_3228 04img_3229



海老と穴子の天丼(小鉢二種・サラダ・漬物・椀物付き) 900円(◎´∀`)ノ 初志貫徹でコレにしました!


05img_3231



ご飯少なめにしたのに、蓋が閉まらない豪快な盛りの天丼(*゚▽゚*)!この盛りつけがたまりません~☆彡


06img_3232



小鉢は、ひじきの煮物と冷奴。ごく普通のおかずですが、お豆腐も大豆の味が濃いし、ひじきもはっとするおいしさ。
普通のものがちゃんとおいしいってところ、すごーく気に入っているんです(o^-^o)


08img_3235



サラダと漬物。野菜もシッカリ採れてバランスいいですよね。小鉢的なものがいろいろ付いている定食、大好きです。


09img_3237 10img_3234



注文されてから天ぷらを揚げるのでサクサク熱々!大きな海老2匹に穴子は1本ヽ(*´∀`)ノ
野菜天は、ナス・かぼちゃ・さつまいも・大葉。
タレは甘すぎずちょうどいい感じですが、レモンをかけていただくとさらにサッパリといただけます。
七味が添えられているので、途中で適宜かけて食べるとまた風味が変わって、最後まで飽きさせません。
ご飯の上には白ごまが振ってあって、それもまたいい感じなんですよね。


07img_3233



なめこ・麸・ネギの赤出汁。天丼にはこういうしっかりとした味噌汁が合う気がします。


11img_3236



結局、切り落とし牛丼は食べる機会を逸してしまいましたが、この天丼は本当にすごいと思います!
大きな丼からはみ出た豪快さは、写真ではうまく撮れないくらい迫力あって、すごいワクワク感なんですよヽ(・∀・)ノ
こんなに美味しくて楽しくて、900円でいいのかな。接客もすごーくいいし、イチオシのお店です。





ぬる燗 佐藤
東京都港区六本木7-17-12 六本木ビジネスアパートメンツ1F
03-3405-4050
日休み(お盆・正月休み有り)
ランチ11:30~13:30LO(月~金)


【過去の記事】
 ・岩中豚 釜あげうどん ミニちらし付き 2014.11.7
 ・海老と穴子の天丼 2014.2.12
 ・薩摩地鶏 塩親子丼 2013.1.10


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2015年1月19日 (月)

すし貝政(KAIMASA)

いよいよ、六本木勤務最終週になりました。今日のランチは、久しぶりに「貝政」で♪
ここは、ブログをはじめるきっかけとなった大好きな「」というお店の姉妹店です。
「鼎」は残念ながら2011年9月で閉店してしまいましたが、「貝政」は今も健在。というか超人気店です(*゚▽゚)ノ


01img_3151



仕事の都合で、12:00前の早めのランチでしたが、カウンター席はほぼ満席。
とっても久しぶりの訪問で、スタッフの方も入れ替わっていましたが、相変わらずの人気でうれしくなりました(*^-^)


021img_3165



ランチメニュー↓ 
お寿司屋さんなのに、「鼎」の流れを汲む和定食があるのが個人的にはすごくうれしい!
ボリューム満点の「鼎」のランチを思い出して、すごーく懐かしい気持ちになりました。


03img_3152 04img_3153



以前はホール担当の方もいましたが、今は板さんと調理場担当の方のみに変わった様子で、お茶はセルフになってました。
ちょっと回転寿司的な感じではありますが、工夫して消費税が上がっても値上げせずにがんばっているんですね!


05img_3154



にぎり1.5人前 1,300円(◎´∀`)ノ 
にぎりは何度かに分けて出てくるかたちにかわったみたいです。


06img_3157



最初の4貫は、まぐろすき身・貝柱の煮付軍艦・鮭のほぐし身軍艦・白魚軍艦。
それぞれ、わさび・柚子胡椒・生姜と、薬味を変えてあるところがいいですねぇ~ヽ(・∀・)ノ
おまかせでも他店とはちょっと違ったネタが出てくるのもこのお店の特徴で、気に入っているポイントでもあります。


09img_3158



サラダとお味噌汁がついています。味噌汁は以前と変わらず、青海苔と三ツ葉。
大豆感たっぷりの味噌も健在でうれしくなりました(*゚▽゚)ノ


07img_3155 08img_3156



次の4貫。ヤリイカを素麺状にしたものの握りは食べやすくて、イカの甘みをストレートに味わえますね。
一番奥のは、そのイカの耳の部分の握り。柚子胡椒とで握ってあって、他店にはないオリジナリティーを感じます。
その手前の揚げ物みたいな切り身の握りはなんだったんだろう?
提供してくれる時に、ネタの説明があったら言うことなしです。


10img_3159



大好きな〆鯖は2枚重ねの握りになってましたヽ(´▽`)/ 


12img_3161



3皿目の4貫。こちらもそれぞれ薬味が変えてあって、手が込んでいます。
おまかせでもこういう内容だから、人気なんでしょうね。ほとんどのお客様が1.5人前を注文してました(*^-^)


11img_3160



最後は巻物と玉子焼。キュウリと胡麻のさっぱりとした食べやすい巻物です。


13img_3162 14img_3164



かなりご無沙汰していましたが、オープンの頃と変わりない内容で、むしろパワーアップしている感もあって感動しました!
隣のお客様が“あじ塩焼き定食”を食べていたのですが、アジの塩焼きがなんとまるまる2匹!
お魚好きにはたまらないボリュームとクオリティがそのままで、すごーくうれしくなりました。
思い起こせば、最初の記事は、「貝政」の流れを汲む「」だったんですよね。
4年半前のことですが、不思議としっかり覚えています。
六本木を離れる前に、「貝政」のお寿司が食べられて良かったな。欲を言えば定食も食べたかった!
お寿司屋で定食を頼むのは勇気がいるかもしれないけど、それだけの価値が有る定食もオススメです☆彡





すし貝政(KAIMASA)
東京都港区六本木5-9-14 第7ビレッジビル1F
03-5413-0666
日祝休み
ランチ11:30~13:30LO


【過去の記事】
 ・ばらちらし 2012.5.1
 ・にぎり1.5人前 2011.12.28
 ・板さんおまかせ握り(握り12貫・巻物1本) 2011.5.6 
 ・板さんおまかせ握り(握り12貫・巻物1本) 2011.3.22
 ・ちらし寿司 2011.3.3
 ・ばらちらし 2011.2.18
 ・寿司 1.5人前 2010.12.28


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年12月22日 (月)

串かつ男(くしかつお)/男おでん

なんとなく揚げ物が食べたくて、超久しぶりに「串かつ男」でランチ♪
ずいぶん前に改装されて、店名も夏は「串かつ男」、冬は「男おでん」で二毛作みたいな感じになったようです。


1img_2353



ちょっとモダンな感じになりましたね~ ただ、ちょっと暗い。表から見た時に営業してるか不安になったくらい。


2img_2352



ランチメニュー↓ 内容は2年半前と変わらず。冬はおでんメニューもあったらいいのにな。


3img_2349



やっぱりミックスフライ定食 800円(◎´∀`)ノ


4img_2350



ヒレカツ、アジフライ、牡蠣フライの盛り合わせヽ(*´∀`)ノ 大好きなものオンパレードです。
ソースではなく、にんにくしょうゆをかけていただくのが好きなんですよねぇ~


5img_2351



ご飯はちょいやわらかめでしたが、フライにご飯、最高ですね!
お味噌汁は多分わかめ。暗くていまいちよくわかりませんでした(;´∀`)
味噌カツ丼、人気なんだなぁ~と思ったら、なんと500円! 今度はそれにしてみよーっと♪





串かつ男(くしかつお)/男おでん
東京都港区六本木7-10-4 福一ビル1F
03-3479-0094
日休み
ランチ11:30~14:00LO(ご飯が無くなり次第終了する可能性あり)


【過去の記事】
 ・ミックスフライ定食 2012.5.7


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年12月18日 (木)

創業明治二十六年 久原本家 汁や

久しぶりに「汁や」でランチ♪


1img_2340



メニューは定番2種類+季節限定2種類↓ でもおから団子のみぞれ汁は売り切れでした。


2img_2339



野菜と豆乳の白湯汁 840円(◎´∀`)ノ


3img_2335



いろいろな野菜を、鶏がらの白湯と煮干だし・豆乳で仕上げた優しい味わいの汁です。


4img_2336



薬味は生七味♪ これがすごく風味が良くて、大好きですヽ(*^-^)


5img_2337



予想以上にどーっさりのお野菜。人参・キャベツ・豆もやし・コーン・グリーンピースなどなど。
豆乳鍋を食べているような感じで、栄養バランスもよくあたたまります。


6img_2338



しっかり噛んで食べる汁なので、意外としっかり満足感があるんですよ。
寒い日にヘルシーな汁もの、オススメです♪





創業明治二十六年 久原本家 汁や
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリアB1F
03-3479-0880
無休
11:00~20:30LO


【過去の記事】
 ・氷トマトと夏野菜の冷製汁 2014.8.19
 ・ぼるしち 2014.2.13
 ・たっぷり野菜と蕪の汁 2014.1.24
 ・九州の豚汁 2013.12.26
 ・焼白玉ととうもろこしの汁 2013.9.19
 ・夏野菜の冷や汁 2013.8.28
 ・十穀茅汁 2013.7.5
 ・おから団子のみぞれ汁 2013.4.30


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年12月14日 (日)

HAL YAMASHITA 東京(ハルヤマシタ東京)

Miner Family Winery ワインメーカーズランチと銘打って、「ハルヤマシタ東京」で開かれたGary Brookman氏
来日パーティーに参加してきました♪


01img_2176



たくさんのグラスが並んだテーブルセッティング。ワクワクしちゃいます♪


04img_2172



食材には、ギガマッシュで話題のWAQトレーディングのマッシュルームをふんだんに使用。
ハルシェフの独創的な世界観とWAQマッシュ、そしてMiner Familyのワインのコラボが楽しめちゃうランチなんです☆彡


07img_2174



最初は白からと思いきや、Pinot Noir Carneros 2011からスタート(*゚▽゚*)


12img_2185



HAL YAMASHITA 前菜盛り合わせ
上から時計回りに、ふろふき大根と人参の柚子味噌、クラゲの柚胡椒風味、神戸牛の生雲丹巻き、なす田楽、いくら玉子、
真ん中のがマッシュルームの煮付け。
なす田楽の味噌にバルサミコと赤ワインを使っていたり、オリジナリティあふれる隠し味が随所にちりばめられています。 
ハルシェフ曰く、塩気が強い味付けの八寸には、白は合わせにくいんだとか。
なるほど、確かにやわらかなピノノワールがちょうどいい感じです。


13img_2186



WAQマッシュは、ブラウンではなく白を煮込んで、仕上げにバターを効かせています。


16img_2189



特選神戸牛の生雲丹巻 スモークアブリューガキャビアを添えてヽ(*´∀`)ノ ハルシェフのスペシャリテも盛り込まれています。
一口で食べちゃうのは惜しい気もしましたが、思い切ってパクリッ!
口の中いっぱいに広がる雲丹と神戸牛の甘みと旨み、最高です☆彡 お肉、めちゃめちゃやわらかいです!


17img_2190



パンは2種類。バターではなくて、オリジナルのスパイシーブレッドソースでいただきます。
チリソースとガーリックがほんのり香るソースは、オリエンタルな感じですね。


18img_2191



真鯛と味噌漬け貝柱の新和食刺身 フォアグラの初雪(◎´∀`)ノ
フォアグラは凍らせて、ガリガリ雪状に削って振りかけられています。
ホタテの西京漬焼き、レアな感じなんだけどしっかりと漬かっていて、程よい濃厚さです。


19img_2192



真鯛のお刺身も野菜の下に隠れてました。昆布〆してあるかのようなまったりした味わいです。


21img_2194



合わせたワインは、Viognier Simpson Vineyard 2012。すごく香りが良くて、アミノ酸系の魚介の旨みを引き立てますね。


23img_2196



マッシュルーム茶碗蒸しヽ(´▽`)/ 椎茸の濃厚スープが注がれ、ズワイ蟹がたっぷり!


26img_2199



下には、マッシュルームの角切り&スライス、ブロッコリー、百合根などがゴロゴロ入ったフランのような茶碗蒸しが。
椎茸のクリームスープと混ぜて、濃厚なキノコの風味を堪能します。
ワインは、しっかりとしたChardonnay Napa Valley 2011。程よい樽香がクリーミーな味わいにぴったりです。


28img_2202



店内はオープンキッチンなので、ハルシェフのダイナミックなプレゼンテーションも楽しめます♪
またまたおいしそうな神戸牛!火からおろして、ねかせてるんですね~


25img_2198



神戸牛とジャンボマッシュルームの香り焼き 穴子とバルサミコのつめ(◎´∀`)ノ 今日のクライマックスのお料理です!!


31img_2205



絶妙な焼き具合の神戸牛。蒸し穴子は大胆に1本!


32img_2206



ソースは穴子のつめとマッシュルームから出たスープ!わさびでシンプルにいただきます。
Cabernet Sauvignon Napa Valley 2011と合わせました。


33img_2207



デザートは、小豆とベルコラーデチョコレートのテリーヌ ブランデークリームを添えて
ガトーショコラのようで、ちゃんと小豆の風味もして、ブランデークリームで大人のデザートに仕上げています。


35img_2209



しっかりと濃いコーヒーによく合います。


37img_2211



今日の主役、Miner Family WineryのワインとWAQマッシュ。ハルシェフのアレンジでめちゃめちゃ豪華なランチでした!


38img_2212



Gary Brookmanさん、ハルシェフ、ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ


24img_2197



ミッドタウンはクリスマスムード真っ盛り!ツリーのようにキラキラ光るダイヤモンドダスト、きれいです☆彡


41img_2215



恒例のサンタツリーも健在。


42img_2216



ラッキーチャームの恵比寿様、しっかり見つけました!


43img_2218



そして、ちょうどスターライトガーデン2014がスタートする時間となりましたヽ(*´∀`)ノ
今年はブルーを基調に、縦に走るスティックイルミネーションを取り入れて、宇宙旅行をテーマに繰り広げられます。


79img_2257



少し早いクリスマスプレゼントのようなステキなランチと休日のひととき、すばらしかったです☆彡





HAL YAMASHITA 東京
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア ガーデンテラス1F
03-5413-0086
月休み(祝日の場合は翌日休み)
ランチ11:00~15:00

************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年12月 9日 (火)

Yakitori Dining 鶏あえず

“ランパス”の期限も今月末まで。ということで、今日のランチは「鶏あえず」へ♪
ビルの4Fなので、入るまでちょっとドキドキです。


01img_1941



大きなクリスマスツリーが飾られていたり、ロフトのような中二階があったり、こじんまりしてますがなかなか個性的な店内。


02img_1945



カウンター前には、仮面ライダーとかのフィギュアがずらり!!サインも飾ってありますね~
これはこういうの好きな人にはたまらないんだろうな。


03img_1942 04img_1943



ランチメニューは、鶏を使った定食がいくつか。“ランパス”では、人気のチキン南蛮定食が500円で食べられます。


05img_1939 06img_1944



チキン南蛮定食 900円(ランパス利用で500円)(◎´∀`)ノ


07img_1946



揚げ立てのふんわりした鶏唐揚げに、粗みじんの玉子がたっぷり入った特製タルタルソースがかかっています。
唐揚げの衣にもしっかり味がついていて、とってもジューシーヽ(*´∀`)ノ ご飯のおかずにぴったりですね!


08img_1948



サラダにはシーザードレッシング。油揚げとわかめの味噌汁もおいしいです。


09img_1947 10img_1949



チャーハン定食(餃子3個付き)というのも気になりますね~。鶏肉つかってるのかしら。
今月末までだからか、“ランパス”利用のお客様が多かった気がします。





Yakitori Dining 鶏あえず
東京都港区六本木4-12-2
03-5414-3777
日祝休み
ランチ11:30~14:00LO(月~金)


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年11月14日 (金)

古酒と沖縄料理 島唄楽園(Shimauta Paradise)

今日も“ランパス”ランチ♪ 通称「しまパラ」です。
“ランパス”は1,000円ですが、今週4回利用してるので、今日で650円得してることになります(*^-^)


01img_0940



ここのランチは、メインが選べるバイキングヽ(*´∀`)ノ メニューがカラフルで見やすくなりましたね。


03img_0941



キッチン前のカウンターがバイキングコーナーになっていて、メインを注文したら、あとは食べ放題飲み放題☆彡


02img_0950



アルコールやサイドメニューもランチならかなりお得な感じですね(*゚▽゚*)
海ぶどうとかジーマミドウフ、いいなぁ~


04img_0942



“ランパス”では、このランチバイキングが500円になります♪


05img_0953



島唄ランチバイキング 1,000円(“ランパス”利用で500円)(◎´∀`)ノ メインは軟骨ソーキそばにしました。
ソフトドリンクもいろいろあるので迷うのですが、やっぱり食事中はさんぴん茶が一番かな。
沖縄ガラスのコップがかわいいです。


06img_0946



大きな軟骨がどどんとのったソーキそば♪
まだ食べていないメインもあるけど、これが一番お得感ある気がするんですよね。
バイキングの料理をたくさん食べたい場合はハーフサイズにすることもできるんですが、今日は普通サイズで!


07img_0947



コーレーグースをしっかりかけていただきます。しっかし、島とうがらしがめっちゃ入ってるな(;´∀`)


08img_0949



ぽくぽくとした独特の歯ごたえの沖縄そば。ちゃんぽん麺ともちょっと近い感じがします。
太麺だけどさっぱりした感じなので、こういうスープに合うのかな。
コラーゲンたっぷりの軟骨ソーキはやわらかく煮込まれていて、やっぱりおいしい(*゚▽゚)ノ


09img_0948



金曜日にここに来たのは、中身(豚もつ)チャンプルーの日だから! ちょっと味噌風味になっていてモツの出汁がきいてます。
定番のゴーヤーチャンプルーも、ゴーヤたっぷりで最高☆彡 
同じチャンプルーでも味付けが違うのでどちらも盛り盛り食べられちゃいます。
サラダにはシーザードレッシング、キムチと高菜漬け、サーターアンダギーも取ってきました。
かわいいプチサイズが気に入っています。


10img_0943



なぜか、ジーマミドウフが登場しましたヽ(・∀・)ノ これって500円払って追加するものなんじゃないのかなぁ~
今日は特別なのかな。落花生のまったりとした濃厚な旨みがよいですねぇ♪


11img_0951



ソーキそばを食べてるんだから、本当は控えたほうがいいジューシーですが、ここのジューシーはすごくおいしいんですよ(*゚▽゚*)
おそらくラード使ってるんだろうから、カロリー高そうなのですが、絶対食べたほうがいいです!
わかめと玉子のスープもいい出汁です☆彡


12img_0944 13img_0945



食後は、やんばるコーヒーヽ(*´∀`)ノ 500円で食べ放題飲み放題、大満足です。


14img_0952



1,000円でもお得感満載な「しまパラ」のランチバイキング。“ランパス”使うと最強ですね(*゚▽゚*)!
12月末までにあと2回使えるから、また来ちゃいそうです。





古酒と沖縄料理 島唄楽園(しまうたパラダイス)
東京都港区六本木7-14-10 誠志堂ビル4F
03-3470-2310
年末年始休み
ランチ11:30~15:00LO(月~金)


【過去の記事】
 ・ランチバイキング(軟骨ソーキそば) 2014.5.14
 ・ランチバイキング(ポーク卵) 2012.11.6
 ・ランチバイキング(生アーサーそば) 2012.7.31
 ・ラフテー丼定食(スープ・サラダ・小鉢2個付) 2010.8.10


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年11月10日 (月)

のりの

遅ればせながら、ランチパスポート買ってみました(*^-^)
六本木エリアは10店舗だけですが、それでもかなりお得♪早速今日から使ってみることにしました。


01img_0813



まずは大好きな「のりの」で♪


03img_0823



13:00少し前だったので、結構混んでました。地下にあるけど、固定客が多いんだと思います。


041img_0822



何度か行ったことがあるので“ランパス”使うのは申し訳ない気もしましたが、気持ちよくOKしてくれるとホッとしますね。
海鮮丼が500円になります。


02img_0814 



ランチメニュー↓ 
焼き魚と漬け焼きの内容は表に出ているメニューに書いてあるので、よく見てから入店するのがオススメです☆彡
唐揚げ定食はソースが週替わりなのかな? いろいろ味わいが変わって楽しいです。
+100円で唐揚げ2個プラスできるようになったんですね(*゚▽゚*)


05img_0812 06img_0824



海鮮丼 900円(ランチパスポート利用で500円)(◎´∀`)ノ
わさび醤油と特製ピリ辛たれから選べたので、特製ピリ辛たれにしてみました。


07img_0815



サラダと切干大根がついています。ちゃんと野菜も採れてバランスGOOD♪


08img_0818 09img_0820



かわいい盛りつけの海鮮丼ヽ(・∀・)ノ これが500円だなんて、ホントにいいのかなぁ~(゚▽゚*)


10img_0821



ぐるりといろんなお刺身が盛り付けられています。
鯛・イカ・カツオ・ヒラメ・サーモン・マグロすき身・甘エビ・とびっこ。
タレは多めにかかっていて酢飯に味が付いた感じになってるので、ご飯も残さず食べちゃいました(;´∀`)
かなり前になるけど、そのときはタレは2種類もなかったと思うので、いろいろ工夫されてるんですね。
結構唐辛子の辛さが強めで、ごま油の風味も良くて、ちょっと韓国風の海鮮丼が楽しめましたヽ(*´∀`)ノ


11img_0817



麸とわかめの味噌汁。おかわりOKですが、今日は1杯でやめておきました(;´∀`)


12img_0819



“ランパス”には書いてないけど、海鮮丼以外のメニューでも使えるそうなんですよ。
12月末まで3回利用できるようになっているので、他のメニューも食べに来ちゃおうかな♪
まだ焼き魚とか漬け焼きとか食べたことないので、唐揚げ付きで頼んでみようと思います!





のりの
東京都港区六本木7-14-1 東李閣ビルB1
03-3401-7200
日休み
ランチ11:30~15:00


【過去の記事】
 ・鶏の唐揚げ定食 オクラソース 2013.7.17
 ・海鮮丼 2010.8.26


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年11月 7日 (金)

ぬる燗 佐藤

ランチは「ぬる燗佐藤」で♪
人気のお店なので、早めか遅めに行くのがポイント。今日は並ばずにすぐ入れました。ラッキーヽ(*´∀`)ノ


01img_0656



長いL字型のカウンター奥からの眺めはいいですねぇ~ ずらりと並んだ酒瓶が豪快です!
目の前では筋子をばらしていくらにしていたりして、ランチタイムも少し落ち着くと夜の仕込みをしてるんですね。


021img_0670



ランチメニュー↓ 消費税が上がっても値段変わらず!こういうところも人気の理由かな。
13:00過ぎでもまだ“今週のランチ”は2食残っていました。


03img_0657 04img_0659



こちらは、2名様から前日までの要予約、昼会席(*゚▽゚*) 一度食べてみたいなぁ。誰かごちそうしてくださいm(_ _)m


05img_0658



岩中豚 釜あげうどん ミニちらし付き 900円(◎´∀`)ノ


06img_0660



サラダと小鉢が付いています。ひじきの煮物、すごく上品な味付け。
サラダはドレッシングがオリジナルなのかな。出汁がきいたドレッシングでシンプルだけどおいしいです(*^-^)


07img_0665 08img_0662



直径25cmくらいある桶に入った釜あげうどんヽ(・∀・)ノ やや細めの平打うどんです。


09img_0663



薬味は、三つ葉・ゆず・柚子胡椒。お好みで加えていただきます。


10img_0664



つけ汁には岩中豚のしゃぶしゃぶがたっぷり!! ごま油風味のやや甘めの味付けで、葱・ゴマがきいてますね。


11img_0666



うどんは少し柔らかめの茹で具合ですが、つけ汁の味付けとよく合っていて優しい味わいです。
柚子を入れると香りがすごくいいですね。途中から柚子胡椒でパンチのある味わいに変化させて平らげましたヽ(*´∀`)ノ


12img_0667



そして、このミニちらしがお得感を倍増させています☆彡 サーモン・鯛・マグロ・カツオ・マグロのすき身&ガリ。
味付けしてあるので、お好みでわさびを加えていただきます。
肉とお魚を一緒に食べられるランチってあまりないですよね~ このセットの組み合わせは最高だと思いました!


13img_0669



10月30日には、品川エキュートに2号店もできて、ノリノリの「ぬる燗佐藤」。一度夜も来てみたいなぁ~
仕込みをしていた筋子、おいしそうでした(*^-^)





ぬる燗 佐藤
東京都港区六本木7-17-12 六本木ビジネスアパートメンツ1F
03-3405-4050
日休み(お盆・正月休み有り)
ランチ11:30~13:30LO(月~金)


【過去の記事】
 ・海老と穴子の天丼 2014.2.12
 ・薩摩地鶏 塩親子丼 2013.1.10


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年10月27日 (月)

沖縄ダイニング びたろー

六本木って意外と沖縄料理屋さんが多いですよね。ランチは初めての「びたろー」で♪


01img_0418



カウンターには、泡盛がたくさん並んでいます(*^-^) 正面の黒板に週替りランチが書いてあります。


021img_0420



ランチメニュー↓ 麺類は単品、それ以外は定食形式になっています。
ライス・麺 大盛り無料なんですね~ 太っ腹ヽ(*´∀`)ノ


04img_0419



週替りランチ 沖縄風ナポリタン(小鉢2品・スープ付) 850円(◎´∀`)ノ


05img_0421



錦糸玉子・玉ねぎ・沖縄蒲鉾・青ネギが入ったスープは、結構しっかりとした濃い目の味付け。
小鉢は、クープイリチー(刻み昆布と豚肉の炒め煮)と島ごぼうのきんぴら。沖縄気分満載ですね~ヽ(・∀・)ノ


06img_0422 07img_0423



スパム・玉ねぎ・ピーマンが具のナポリタンは、沖縄そばの麺♪ ケチャップの懐かしい味付けです。


08img_0424



ナポリタンにタバスコかける要領で、卓上にあった、コーレーグース(島とうがらし)をかけていただいてみました。


09img_0427



泡盛のアルコール感と唐辛子のピリリとした辛味が加わって、一気に大人の味に(*゚▽゚*)♪
これ、オススメです!!沖縄~な感じで、すっごく気に入りました。


10img_0426



デザートがわりに、ちんすこうも付いていて、最後まで沖縄づくし♪ 楽しいですねぇ~


11img_0425



沖縄料理って、すっかり定番化した感がありますが、こうしてちょっとオリジナルなものを食べられるとまた新鮮ですね。
味付けがとてもよかったので、他のメニューも食べてみたいな♪ リーズナブルな価格も魅力です。





沖縄ダイニング びたろー
東京都港区六本木7-17-16 米久ビルNo.2 2F
03-3408-0975
日休み
ランチ11:30~14:30LO


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






より以前の記事一覧

フォト
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

★★

  • ポイントアフィリエイト

無料ブログはココログ

最近のトラックバック