カテゴリー「33. 番外編 アジア・エスニック」の16件の記事

2014年10月 4日 (土)

天然温泉 湯花楽 厚木店 番外編・神奈川県本厚木

週末温泉、本厚木駅への送迎バスが出ている「湯花楽」厚木店へ行ってみました♪
「湯花楽(ゆからく)」は、厚木と秦野、埼玉県の北本に施設を持つ日帰り温泉です。


01img_9667



男女別大浴場は、なんと2階建て!1Fに洗い場と内湯・源泉かけ流しの源泉風呂があります。
自家源泉で、ph6.9・泉温27.1℃の単純温泉です。
内湯は41℃に加温してあるのでまずはここでしっかり体を温めたあと、源泉風呂を堪能♪
この温冷浴、最高です~ヽ(*´∀`)ノ


02img_9668



裸のまま石の螺旋階段を上がっていくと、2Fには広々とした露店風呂の数々が(*゚▽゚*)!!
正面には源泉露天風呂、その脇に炭湯と壺湯があります。


03img_9670

04img_9669



テレビを見ながらのんびり入れる人気の源泉高濃度炭酸泉とラジウムミスト風呂。
高濃度炭酸泉は今や日帰り入浴施設に欠かせないといってもいいほど人気ですが、ここのすごいのは、
自家源泉を炭酸泉にしているところ。
肌の表面に泡がそれほどつかないのですが、炭酸成分が非常に細かいので、体にはすごく浸透しているんだそうです。
ラジウムミスト風呂は、ほの暗くて幻想的な雰囲気。ラジウム成分を含んだミストに包まれて入浴できます。


05img_9672



110cmの深湯。岩風呂のこういう立ち湯は珍しいですよね~
座浴しながら足をゆらゆら動かすことができて、浮遊感が気持ちいいです♪


06img_9671



いろんなお風呂に入っているとついつい長湯になり、お腹も空きます!お食事処でランチヽ(・∀・)ノ
テーブル席と、くつろげる畳のお座敷席があって、好きな方を選べます。館内着でゆるゆるできるので、お座敷席にしました。


09img_9686 101img_9685



最近の日帰り温泉の食事はどこもおいしいし、メニューも豊富です。ここもなかなかの品揃えですね。
これ以外にも、おつまみが充実していて、風呂上がりの宴会もできちゃいそうです(*゚▽゚)ノ


11img_9680
12img_9681
13img_9682



季節物のメニューもステキです☆彡 松茸、安いなぁ~


14img_9683 15img_9684



スンドゥブチゲうどん 920円にしました(◎´∀`)ノ 


16img_9675



大好きなサンクトガーレンのビールが置いてありました(^O^) そういえば地元でしたね~、まさに地ビール!
ゴールデンエール 600円。風呂上りだとまた格別ですヽ(´▽`)/


17img_9674



もちもちのコシのあるうどん♪ 温泉たまごが絡まって、いいですねぇ~
スープは旨みが濃くて程よい辛さ。これはますます体が温まっちゃいます!


18img_9677



どっさりのあさり・豚肉・豆腐・キムチ・白菜・葱・ニラ・温玉などなど、うどんの量よりも多いくらい具だくさん!
鉄鍋でアツアツなので、お椀に取り分けて食べるとちょうどいいです。
味付けも本格的で、すごい気に入りましたヽ(*´∀`)ノ


19img_9678



一休みしたあとは、館内着で利用する麦飯石サウナへ。写真はHPより拝借しました。
温度はそれほど高くなくて、45~50℃くらいかな。右側の蜂の巣みたいなところはトルマリンサウナ。
いろいろ趣向を凝らしてますよねー
クールルームには漫画がたっくさん備え付けてあって、自由に読めるようになっています。


Topmain03



汗をかいたあとは、また温泉でゆっくり♪ 源泉風呂は温度が低くて気持ちよかったぁ。
ここと源泉高濃度炭酸泉がイチオシかな。

売店では地元で作られたお豆腐などが売られていて、なかなか楽しい。サンクトのビールも売ってました。
朝一番生とうふ 360円を買ってみました(*^-^)


20img_9691



新宿から小1時間なのに、なんか小旅行っぽくて楽しかったなぁ~
ここは温泉の良さをそのまま伝えようとしてくれてて、源泉かけ流しの浴槽があったり、温泉を炭酸泉にしていたり、
すごーくいいと思いましたヽ(・∀・)ノ お風呂の造りが凝っていても、塩素臭ぷんぷんの普通のお湯じゃ意味ないですものね。
オススメですよ♪





天然温泉 湯花楽 厚木店
神奈川県厚木市林5-8-12
046-296-4126
無休
10:00~24:00(最終入館)


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年9月 5日 (金)

PAO Caravan Sarai(パオ・キャラバンサライ) 番外編・東中野

今日は午後休~ヽ(・∀・)ノ 一旦家に帰ったついでに、ランチは地元の「パオ」で。
ここは、今Season4をオンエアー中のTVドラマ『孤独のグルメ』のSeason3にも出てきたお店です。
一時期、ランチはお休みしてましたが、今は麺やさん的に営業しているみたいですねー♪


1img_8392



靴を脱いで上がります。一気に中近東かどこかへどこでもドアで行っちゃったみたいな雰囲気☆彡


2img_8394



ランチメニュー↓ 包的麺ロードってネーミングが良いな(*゚▽゚*)


3img_8393



羊大好きなので、羊肉麺と迷ったのですが、カレー(羊ひき肉のオリジナルカレー麺) 800円にしました(◎´∀`)ノ


5img_8396



羊のキーマカレーみたいなのが自家製麺の上にぽってり盛られて、ひたひたにスープが貼られています。
カレーにはいろーんなハーブが盛りだくさんみたいで、粉チーズもかかってますね。
パクチーも添えられていて、これはシンプルだけどおいしそう(゚▽゚*)


6img_8397



まぜそばみたいに、ガッツリ混ぜて食べてみました。一気に広がる羊の世界ヽ(・∀・)ノ
羊好きにはたまらない、独特の羊の香りがムンムンです!おそらく、ひき肉は羊オンリー、スープも羊出汁だな。
パクチーのみじん切りも結構入っているみたいで、カレーというよりも羊ひき肉のスパイス炒めみたいな感じです。
自家製麺はもっちり歯ごたえがあって、うどんのようなパスタのような。つるりとなめらかですが、適度な太さで
カレーとの絡まり具合もいいですねぇヽ(*´∀`)ノ


7img_8401



なんか、一気喰いしちゃいました(;´∀`) おいしかった。
量はそれほど多くはないので、ご飯とか付けても食べられちゃいそうです。
このお店は、羊を使った料理だらけなので時々夜行ってますが、昼もいいですね♪
他の麺も食べてみたくなりました☆彡





PAO Caravan Sarai(パオ・キャラバンサライ)
東京都中野区東中野2-25-6
03-3371-3750
不定休
ランチ11:00~15:00


【過去の記事】
 ・羊挽肉のジャージャー麺+オクラとアスパラ・ブロッコリーのサラダ+味付玉子 2011.5.22


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年6月 8日 (日)

TAMON(タモン) 番外編・長野県野沢温泉

今回の野沢温泉旅、温泉はもちろんですが、ここでのランチもお目当てでした♪
かわもとやのレストラン「TAMON」。宿泊しなくても前日までに予約すればランチOKなんです(*^-^)


41img_4975



白いテーブルに白い椅子。外国の方が経営を引き継いだとあって、すごくモダンな雰囲気です。
この時期の日曜日のランチはあまりニーズがないのか、貸切状態ヽ(・∀・)ノ
予約を受けてくださってありがとうございます!


42img_4979



ステキなテーブルセッティング。熊さんのマークがかわいいかわもとやのお皿にほっこりします(o^-^o)


45img_4978 46img_4980



ランチは2種類。
メインをパスタかガレットから選べる1500円のAコースと、メインをお肉かお魚から選べる2,500円のBコース
糖質OFF的にはやっぱりBコースですよねヽ(・∀・)ノ


44img_4977



自家製パン盛り合わせ。手前から人参と野沢菜、クミンシードとレーズン、クランベリー(◎´∀`)ノ
保存料を使っていないもっちりパンです♪ 糖質OFFとかいって、これはしっかり全部いただきました(;´∀`)


47img_4981



ランチだけど今日は飲んじゃう♪ まずはグラスワインの白 600円
今日はボルドーの白ワイン、2011年のものだそうです。いやいやこれ、すごくおいしいです(゚▽゚*) 期待が高まります!


48img_4982



前菜三種(◎´∀`)ノ 和と洋のコラボって感じです~♪ 温泉地でこんなランチが食べられるとは!
長野オリンピック効果とでも言うんでしょうか、野沢温泉は想像以上にインターナショナルな温泉地です♪


50img_4984



信州サーモンボール ディルマスタードソース☆彡 これは一口でぱっくり食べちゃいました!
中にはクリームチーズ。鉄板の組み合わせながら、ディルマスタードソースといくらが加わると新鮮な味わいに(*゚▽゚)ノ
赤玉ねぎのみじん切りもステキなアクセントです。


51img_4985



ニシンのカレーマリネ♪ とびっこのプチプチがまたおいしいヽ(´▽`)/ 北欧っぽい前菜です。


52img_4987_2 53img_4988



鴨のスモークと椎茸のオーブン焼き ハニーマスタードソース(*゚▽゚*)


54img_4986



肉厚の椎茸に鴨の脂がジュワッと染みていて、マイルドな鴨のスモークがベストマッチヽ(・∀・)ノ
これ、すごいです!こんなの初めて食べました(゚▽゚*)!


55img_4989



既に前菜ですっかりやられて、ワインも飲み尽くし、次は地酒“水尾”の辛口 550円にしてみました。
なんとなく、日本酒と組み合わせてみたくなったんですよね(o^-^o)


59img_4996



野沢の蕨入りクラムチャウダー(^O^)♪ 
汁物LOVERとしては、スープがコースに入っているとテンション上がります!


56img_4991



美しいです~☆彡


57img_4993



あさりの旨みたっぷりのクラムチャウダーに、しゃきしゃきほろ苦い蕨の組み合わせって、これも初めてです。
お互いを惹き立て合う感じで、和と洋のコラボですね~♪野菜もたっぷりで、まさしく“食べる”スープ。


58img_4995



野沢の山で採れたこごみのサラダ♪ ちょっと箸休めといった感じのサラダです。
自家製の人参ドレッシングが甘くておいしい!こごみは新鮮で、えぐみや苦味は全くありません。
こんなサラダ、都会じゃなかなか食べられないですよね(*゚▽゚*)


61img_4997



メインはお肉をチョイス♪ みゆきポークの蕗味噌焼き(◎´∀`)ノ
みゆきポークは北信濃のブランド豚。地産地消じゃないけれど、その土地のものをいただくのがいいなぁと思っています。
カブ・赤と黄のパプリカ・ナス・かぼちゃ・ブロッコリー・小松菜・アスパラといろいろ野菜のソテーが添えられていて、
バランスもGOOD♪


63img_4999



たっぷり蕗味噌が添えられたみゆきポークヽ(*´∀`)ノ しっとりしていてボリュームもありますね!


65img_5001



みゆきポークは脂の質がとても良いことで有名だとか。
甘みのある脂ときめ細かな身が絶妙な焼き具合で最高においしく仕上がっています(゚▽゚*)


66img_5002



デザートは、イチゴのチーズタルトとチョコレートアイス(*^-^) コーヒーと一緒にいただきます♪


67img_5004



シェフは以前、「カフェ・デイジー」にいらした方と伺いました。
北欧料理のエッセンスを取り入れた野沢の地産地消料理、とても素敵でした♪
ワインにも地酒“水尾”にも合うところが気に入りました。
お土産に、自家製パンをいただきました。こういうホスピタリティに富んだところもすばらしいと思います。
宿泊しなくても、前日までに予約すれば食事できると思うので、強くオススメしたいです!!


71img_5008





TAMON(タモン)
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8955 かわもとや
0269-85-2064
無休
ランチ12:00~14:00(前日までに要予約)


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年3月 1日 (土)

Sourh Indian Restaurant COCHIN NIVAS(コチンニヴァース) 番外編・西新宿

土曜のランチは、大好きな「コチンニヴァース」で♪


1img_1455



ぎりぎり4人がけのカウンター席と、4人テーブル1つ・2人テーブル2つの小さなお店です。
店内はスパイスの香りと煙でむんむん!! 髪や洋服に匂いが付くことも忘れて、その香りの良さにむせそうになります。


2img_1450



土日もランチをやってますが、夜と一緒のメニューです。
平日はお得なランチメニューがあるようなので平日来れる人がうらやましいです(*^-^)
メニューはかわいいイラスト&写真入りで、シーズナルもあって迷うんですよね~
チャパタも好きだけど、量的にいろいろたのめないとなると、やっぱりレモンライスかな♪
それからこのあたりのシーズナルのカレーメニュー↓


3img_1448 4img_1447



ジーラマトン 1300円レモンライス 800円をチョイス♪
ジーラマトンは、ナスとクミンシードのマトンカレーです。マトン大好きヽ(・∀・)ノ
そして、ここへ来たら必ずたのんでいるレモンライス(*^-^) 
スパイスがガッツリ効いているのにさわやかなのでお気に入りなんです☆彡


5img_1451



このおいしさは何なのだ?!というくらいめっちゃおいしいナス(゚▽゚*) 油の染み具合とスパイスがたまりません(*゚▽゚*)
スプーンでそのまま切れるくらいやわらかく煮込まれたマトンも、しっかり羊の風味を残しつつクセがなく、最高!


7img_1453



そして、大好きなレモンライスヽ(´▽`)/ コショウや唐辛子・サフランなどの複雑なスパイスが効いたご飯です。
最後にレモンのさっぱりさわやかな風味がして、どのカレーを合わせてもGOODなんですよ~♪
そのまま食べても十分おいしいので、少し高くてもプレーンライスではなく、これをたのんでしまいます(*゚▽゚)ノ


6img_1452



カレーとレモンライスを一緒に(*^-^) 
インド料理ってあまりフォトジェニックではないのでわからないかもしれませんが、☆ヽ(最´∀`高)ノ★です!
複雑なスパイスがぐるっと全身をめぐって鼻からすっと抜けるような、そんな味わいがたまりません!


8img_1454



2,100円はランチとしては高額かもしれないけど、このスパイス使いを堪能できて、満足!
平日ランチが食べられる人は別として、レギュラーメニューはおつまみ系もおいしいので、やっぱり複数人数で来るのがいいな。
小さなお店なので、4人位がベストだと思います☆彡





South Indian Restaurant COCHIN NIVAS(コチンニヴァース)
東京都新宿区西新宿5-9-17 1F
03-5388-4150
火休み(帰省による休業有り)
ランチ11:30~14:00LO


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2013年7月20日 (土)

小野上温泉 さちのゆ 番外編・群馬県渋川市

週末はやっぱり温泉♪ これだけはやめられません(*^-^) 今日は群馬県の小野上温泉に行ってきました。


01img_2471



男女別内湯とそこから続く露天風呂があります。お湯はナトリウム-塩化物温泉。ph8.9でぬめりのあるやわらかな肌触り♪
内湯は42℃と40℃の浴槽があって、好みの温度を選べるのがいいですね~(o^-^o)
脱衣所も広々として冷房がきいていて、とても快適です。


05img_2464
06img_2466



さっぱりしたところで、ランチですヽ(´▽`)/ 用意されていたのはこのメニュー↓ 
平成25年夏 さちのゆ定食 コムタンうどん&ビビンバセット 880円です。


09img_2477



メニューの写真と同じですね~ヽ(´▽`)/


10img_2475



温泉玉子がはいったコムタンうどん。スープがおいしいです♪ うどんは韓国風で半透明のしこしこ麺(゚▽゚*)


11img_2476



小ぶりのビビンバと厚揚げの煮物。ダブル炭水化物ですね~(^-^;


12img_2473 13img_2474


全体的に量が少なかったので、男性はちょっと物足りないかも。
地元の方にはこういうメニューがいいのかもしれませんが、もうちょっと地のものを食べたかったなぁ(´・ω・`)



【おまけ】
 食事の後は、近くにある大塚温泉の「金井旅館」へ。湯量豊富なぬる湯で有名な秘湯です♪


14img_2493



日帰り入浴は旧館の方から入ります。
お風呂は3カ所。旧館に混浴の内湯、新館に男女別内湯、その裏手に混浴の露天があります。
混浴はタオル巻きOKなので女性も安心して入れます(*^-^)


15img_2492



こちらが旧館の混浴内湯。すごい湯量なので、湯口にビニールが張ってあって水しぶきを和らげています!


21img_2478



蛇口から出ているのも源泉掛け流し。っていうか、蛇口すらついていなくてそこからお湯が吹き出ています!!(゚ロ゚屮)屮


23img_2479



新館の女湯は浴槽が3つ。一番大きな34.2℃の源泉掛け流しの浴槽と、その正面に38℃と40℃に加温した浴槽が。


25img_2486 26img_2485



女湯から出て階段を下ったところに混浴露天があります。ここは源泉掛け流しの加温なし。


27img_2484



温泉分析書によるとアルカリ性単純温泉ですが、以前の温泉法による泉質名は含土類重曹泉。
34.2℃のぬる湯に長くゆっくり浸かることで、神経衰弱に効果があるとか。
飲泉もOKなので、大きなペットボトルやタンク持参で買いに来ている人もいました。
ぬる湯は、あとからじわじわと体がポカポカしてくるから不思議です。夏はこういうお湯が気持ちいいですね(*゚▽゚)ノ





小野上温泉 さちのゆ
群馬県渋川市村上305-2
0279-59-2611
毎月20日休み(土日祝の場合は前日休み)
レストラン11:00~18:40LO(土日祝11:00~19:40LO)


大塚温泉 金井旅館
群馬県吾妻郡中之条町大塚803
0279-75-3073
無休
日帰り入浴9:00~21:00


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2012年10月26日 (金)

South Indian Restaurant Dhaba India(ダバ インディア) 番外編・京橋

今日は仕事で日本橋に行ったので、ランチは「ダバ インディア」で。糖質OFFはお休みでーす♪


Rimg0015



あいかわらず人気ですね~♪ブルーの店内、ステキです。外国みたい。


Rimg0003



ランチメニュー↓ 意外とお手頃ですよね。それも人気の秘密かしら。


Rimg0005



本日のカレー3種はこちら↓ お店の外に書いてあって、あとはホールの人が説明してくれるんだけど、
インドの方だから、ちょっと何言ってるのかわからない…(^-^; 外でしっかり見てきた方が正解です。


Rimg0006_2



めったに来れないので、やっぱりランチミールス(1,200円)でしょう!
本日のカレー3種とサンバルカレー、ラッサムスープ、ライス、バトゥーラ(揚げパン)、パパド。
ラッサムスープがのってないけど、後で来るのかな?


Rimg0007



ここはナンもあるけど、バトゥーラを食べてる人が多いですね。
私はあまりインド料理詳しくないのでわからないけど、同じインドでもエリアによって特色があるのでしょうか。
バトゥーラは思ったよりあっさりしていてもちもち♪


Rimg0010



南インドの辛いマトンカレー(粒スパイス・玉ねぎ・ピーマン入り)。これはマジで辛いけど相当おいしい!!
マトン好きにはたまりませんねぇ~ヽ(´▽`)/


Rimg0009



中辛はサトイモとオクラのトマトココナッツミルクカレー。ココナッツの風味は控えめで、カレーというより煮物みたいな感じ。
そして、マイルドタイプのジンガコルマ(小海老のカレー ヨーグルトとナッツのソース)。こういうカレーは初めてです!


Rimg0012 Rimg0011



サンバルカレーとラッサムスープ。この2種類は韓国料理のキムチとナムルのようなものらしいですね。
味噌汁のように毎日食べるらしいです。
ラッサムスープは忘れ去られていたようで、無いと言ったらあわてて持ってきました。もし言わなかったらどうなってたのかな…
しっかり辛くてすっごくおいしかったので、聞いてみて良かった(*^-^)


Rimg0013 Rimg0014



マサラチャイをたのんでいる人がいたんですが、小さな器に入ったチャイを高いところからもう一つの器に
デキャンティングするみたいに移しかえてから出してくれるんですね。何気にすごい技!
今度はそれ飲んでみたいなぁ~♪





South Indian Restaurant Dhaba India(ダバ インディア)
東京都中央区八重洲2-7-9 相模ビル1F
03-3272-7160
無休
ランチ11:15~14:30LO(土日祝12:00~14:30LO)


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2012年6月15日 (金)

インドレストラン ジャイヒンド(JAIHIND) 番外編・秋葉原

秋葉原での仕事も今日が最後。どこでランチしようか迷いましたが、インド料理の「ジャイヒンド」にしました。


Rimg0060



ここ、テレビにも出たりして有名なんですよね。店内は混んでましたが、13:20頃だとすんなり入れました。
ただし、相席。そんなに広くない店内に、きゅうきゅうにテーブルがセットしてあります。


Rimg0063



ランチは4種類↓ 全てのランチに、ナンとライス・サラダ・デザートがついてて、Aはカレー1種、Cはカレー2種類、
BとDはそれぞれAとCにチキンティッカとシークカバブ付き。


Rimg0062_2



カレーはこの3種類の中から選べます。今日のカレーは、人気のチキンバターマサラ・シーフードピヤジャ・ひよこ豆のカレー♪
ちゃんと説明が書いてあって、わかりやすいですね~(◎´∀`)ノ


Rimg0061



カレー2種のCランチ 1,050円にしました。カレーは、チキンバターマサラとシーフードピヤジャ


Rimg0064



ナンは程よい大きさで、ふっくらもちもち厚みがあります♪
サフランライスはジャポニカ米ですね。型に入れて熱しているのか、表面がパリっとしています。
サラダのオーロラドレッシングも懐かしい感じでおいしいヽ(´▽`)/


Rimg0065



ジャイヒンド一番人気のチキンバターマサラ★ 確かにこれ、めっちゃおいしい!o(*^▽^*)o
バターマサラ特有の甘さとスパイスの深みが絶妙なバランスですね。鶏モモ肉もごろりとたくさん入ってます。


Rimg0068



シーフードは海老メイン。他はよくわからなかった。チキンバターマサラよりもハーブが強く、玉ねぎもたっぷり入ってますね。
カシューナッツのコクが、よくあるシーフードカレーとは全く違う感じです。


Rimg0067



デザートは、桃のコンポート入りヨーグルト。これ、結構甘い。少量で満足です。


Rimg0066



カレーの粘度は、こんな感じが私は好きですね~♪ ナンやライスと一緒じゃなくても、カレーだけでぱくぱく食べられちゃう!
カレー2種のCが人気かと思いきや、意外とカレー1種のAを食べてる人が多かったです。
確かに、このクオリティーでこの値段はめちゃめちゃお得ですよ。
チキンティッカやシークカバブも食べてみたいなぁ~ 秋葉原のオシゴト、また入らないかしら…(^-^;





インドレストラン ジャイヒンド(JAIHIND)
東京都千代田区神田練塀町49 東和ビル1F
03-3253-2626
無休
ランチ11:00~14:30LO


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2012年4月14日 (土)

グリル&エスニックダイニング グリルハンター 番外編・池袋

池袋に用事があったついでに、買っておいたクーポンを使ってランチ。
東口から区役所のほうに少し進んだ辺りにある「グリルハンター」です。


Rimg0020



階段を下りて、地下1階へ。そしたら、クーポン利用の方は地下2階だといわれて、さらに下ってこちらへ。


Rimg0018



店内はけっこう狭いんですが、ロフトのような2階があって、その席になりました。ここはなかなか雰囲気ありますね!


Rimg0017 Rimg0015



クーポンの内容はこれ↓ 手ごねハンバーグとハンター焼きにいろいろセットになるものが変わる感じで5種類から選べます。
これで通常1,390円相当が690円になるという内容。なかなかいいでしょ♪


Rimg0003_3



ちなみに通常のメニューはこんな感じ↓


Rimg0001 Rimg0002



セットのスープとパリパリサラダ(通常480円)。どこがエスニックなのか?と思ったけど、このサラダを見て納得。
豆でできた南アジアのおせんべいがトッピング。くずして食べるとちょうどよい塩気でおいしいです♪
スープは何も具の入らないコンソメ。ちょっとしょっぱかったな。


Rimg0007



ドリンクは野菜ジュースをチョイス。ちょっと薄い野菜生活みたいなのが出てきました。


Rimg0006



ハンター焼き&特製から揚げ with ライス(通常はライス&スープ付で860円)。鉄板にのってじゅうじゅういって登場です!


Rimg0009



大きな唐揚が2個、どどんとのっかってますね!これはボリューミィーヽ(´▽`)/
この唐揚がまた、表面カリッカリで中はジューシー、衣の味付けはややスパイシーな感じですごくおいしい!
ちょいとカロリーは気になりますが、唐揚大好きなので、これにして正解だな★


Rimg0011



こちらがハンター焼き。たっぷりのたまねぎと牛肉をいためて、鉄板で焼いたスパゲティに絡めてあります。
パスタと肉の量がほぼ半分半分なので、パスタを食べているというより、ハンター焼きというものを食べているって感覚ですね!
だから自然とごはんが食べられちゃう♪これは新しい発見だわ!


Rimg0014



なかなかすごいボリュームでしたが、おいしかったので完食!通常でもサラダなしで860円なら全然OKだと思います。
っていうか、六本木で食べたらそれで1,000円するよなぁ~
店員さんはエスニックな出身の方がほとんどで、タンドリーなどもあるようです。





グリル&エスニックダイニング グリルハンター
東京都豊島区東池袋1-40-9
03-3987-7110
無休
11:00~23:00LO


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2012年1月 8日 (日)

VIETNAM ALICE(ヴェトナム・アリス)ルミネ新宿店 番外編・新宿

今日のランチは新宿で。なんとなくエスニックな気分だったので、ルミネ1の7Fにある「ヴェトナム・アリス」に行ってみました。


Rimg0053



店内はアジアンな雰囲気。奥に結構広いみたいです。


Rimg0067



ランチメニュー↓


Rimg0055



名物春巻バスケットランチセット 1,500円にしました。これがその、春巻バスケット♪すごーい豪華!


Rimg0059



蟹爪のフライ、生春巻、揚春巻、蒸春巻といろいろ味わえるんですね♪野菜もたっぷり◎


Rimg0060



好みで3つのタレをつけて。左からヌクマムベースのタレ、チリソース、みそダレ。パクチーは別添えになっています。


Rimg0057



蟹爪のフライは、お肉と蟹とダブルのおいしさ。ヌクマム&チリに少し味噌でいただきました。


Rimg0065



揚春巻も同じ感じで。ヌクマムを多めにするといいですねぇ~♪


Rimg0061



蒸春巻は、皮がもっちもち(◎´∀`)ノ ヌクマムにチリ多め&パクチー多めが合います!


Rimg0066



おなじみ生春巻。これはヌクマム&どっさりパクチーで決まりかな♪


Rimg0063


このバスケットだけでもかなりボリュームありますね!パクチー、すでに完食してしまいました(*^-^)



6種類のメインからは、ブン・ボー・フエ(牛筋入り辛口ビーフン)を選びました。サイズは小さいけど野菜どっさり!
パクチーも新しいの持ってきてくれましたヽ(´▽`)/


Rimg0068



野菜の下には、ゆで卵と牛筋が♪


Rimg0069



野菜をスープに浸してしんなりさせて、さらにパクチーをどっさり投入~!!


Rimg0071



ブンというのはビーフンのことみたいですね。フォーの細いのだそうです。やわらかめで、スープもそれほど辛くないです。


Rimg0070



全部食べたらかなりおなかいっぱい!野菜不足も解消できた感じだな~♪
そして、こちらがベトナムコーヒー。上からお湯を注いで、全部出きったらできあがりです。


Rimg0072



コップの下にはコンデンスミルクが入っていて、かき混ぜると、とろんとした甘みのコーヒーに。
ちょっとやみつきになる感じですね☆


Rimg0073



これだけ盛りだくさんで1,500円なら、悪くないんじゃないかな。パクチー食べ放題だしね(o^-^o)





VIETNAM ALICE(ヴェトナム・アリス)ルミネ新宿店
東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ1 7F
03-5339-2033
不定休(ルミネ新宿店に準ずる)
ランチ11:00~16:00

************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2011年12月17日 (土)

ベトナム料理 Banh Xeo Saigon(バインセオサイゴン) 番外編・新宿

新宿駅は駅ビルが充実しているので、週末のちょっとした外出時のランチには便利です。
今回は、ミロード9Fにある「バインセオサイゴン」で。


Rimg0021



ベトナム風お好み焼きとか言われている“バインセオ”をフューチャーするなんて、なかなかステキです。
初めて食べる人にもわかりやすいように、ショーウィンドーも充実。


Rimg0037



セットメニューもたくさんありますねー。こういうのが店頭にあると、入りやすくてとてもいいと思います。


Rimg0020_3



店内はこんな感じ。カジュアルなカフェみたいな雰囲気ですね。奥のほうの席からは外が見えるらしいので、夜はきれいかも…


Rimg0036



お水ではなくてお茶。なんのお茶なんだろうなー?すっきりしていておいしいです。


Rimg0031



今回はクーポン利用だったので、バインセオとデザート・ワンドリンクで60%OFFの600円でした。
メニューを見ると、バインセオ単品だと750円~、その他セットメニューも豊富だし、もちろんフォーやカレーなどもあります。
ベトナム料理って野菜が多くてヘルシーなものが多いので、こういうお店はうれしいなぁ♪


Rimg0022



定番のバインセオ、海老&豚肉&もやし(750円)にしました。


Rimg0024



ドリンクは、特製マンゴージュース(400円)♪ 自家製らしいんですよね。濃厚です(*^.^*)


Rimg0035



ランチョンマットには、バインセオのおいしい食べ方が。どれどれ?…


Rimg0023



野菜ボール。結構どっさり入っててめちゃめちゃうれしい♪ しかもこれ、お変わり自由なんですよ!


Rimg0025



パクチー・ミント・スィートバジル・大葉・イタリアンパセリなど、ハーブもしっかり入ってます。
パクチー大好きなので、これは欠かせないんですよね!


Rimg0034



早速、ランチョンマットを読みながら、野菜で巻き巻き…ヽ(´▽`)/
バインセオの皮は米粉を使ってあるので、ちょっともっちりした感じ。ココナツミルクの香りもいいですねぇ。
豚肉や海老もごろりと入っています。


Rimg0026



こんな感じの一口サイズにして、ニュクチャムというタレをつけていただきます♪


Rimg0027



バインセオは少量でもしっかりおいしいですね!案の定、野菜ボールはお代わりしてしまいました(^-^;


Rimg0029



デザートは、ベトナムコーヒーゼリー(500円)。しっかり固いゼリーで、練乳とココナツミルクアイスが添えられています。
コーヒーゼリー自体が全然甘くないので、よく混ぜ合わせて食べるとおいしい◎


Rimg0030



最初は、これでおなかいっぱいになるかな?なんて思ったけど、たっくさん野菜もいただいたからか、かなり満足。
生春巻きやフォーとのセットもあるみたいなので、今度はちゃんとプロパーで来てみたいです!
駅の真上という便利なロケーションもイイネ!





ベトナム料理 Banh Xeo Saigon(バインセオサイゴン) 新宿店
東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急新宿ミロード9F
03-3349-5884
不定休(ミロードに準ずる)
11:00~22:30LO


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






フォト
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

★★

  • ポイントアフィリエイト

無料ブログはココログ

最近のトラックバック