週末は、ずっと憧れていた三斗小屋温泉へ♪
那須の茶臼岳の北西にあって、那須岳登山口から片道2~3時間歩いていかないとたどり着けない温泉です。
この温泉に行きたくて、今回初めて登山にも挑戦!!山に詳しい隊長と友達を巻き込んで出かけました。
お天気に恵まれて、この季節にしては異例のぽかぽか陽気の中、元気に出発ですヽ(・∀・)ノ
登山口からしばらくは整備された階段が続き、さらに進むとこんな感じの砂礫の道に変わります。
峰の茶屋跡避難小屋で一休みしたあとは、怖いくらいのすり鉢状の急勾配の道を下って那須岳避難小屋へ。
ここで山のランチタイム(◎´∀`)ノ
舞茸を適当な大きさにカットして、バーナーで沸かしたお湯に投入。
スープの素や隠し味のカニ味噌などを次々入れて、特製きのこポタージュを作ります♪

パンはこんな感じにカットして、中をくり抜いて準備(o^-^o)
山の特製ランチの完成ですヽ(・∀・)ノ♪ きりっと冷えたまま担いできた白ワインとの相性バッチリのメニュー。
この山ランチは、初登山の私たちを引率してくれた隊長が用意してくれたんです!!

隊長、ありがとう!!かんぱーーいヽ(*´∀`)ノ♪
蟹たっぷり♪スペシャルポテサラ(◎´∀`)ノ ディルとピンクペッパーを添えて見た目もめっちゃかわいいですよね!!
隊長特製 きのこポタージュスープパン(◎´∀`)ノ
くり抜いたパンにきのこスープを投入~ パセリをぱらぱらしていただきます。
カニ味噌のコクが舞茸の風味とバッチリ合いますね! パン自体もおいしくてもりもり完食(*゚▽゚)ノ
おいしいランチを食べたあとは、一路三斗小屋温泉を目指して、樹林帯を進みます。
沼原分岐を過ぎて20分ほど。ようやく宿が見えてきましたヽ(・∀・)ノ
向かって右側にあるのが、今回お世話になる「煙草屋旅館」。左手のお宿は「大黒屋」です。
煙草屋旅館~(◎´∀`)ノ あぁ、幾度となく雑誌や書籍、メディアで目にしてきたこの佇まいが今私の目の前に!!!!
すぐ脇に、湯気を上げて流れる温泉が(*゚▽゚*) もう、疲れなんて吹き飛んじゃってテンションMAX!!!!
入口正面には、山の湧き水で飲み物などを冷やせるところがあります。おぉ~、ビールが飲めるぞ(*゚▽゚*)!
入口正面でまずチェックイン。宿泊は、一律9,000円前金制です。
奥の大広間では早くもお夕飯の準備が進んでいました。山のお夕飯は16:30、早いんですね~。この週末は満室だそうです。

山小屋だと相部屋が基本らしいですが、ここは各部屋グループ貸切ですヽ(・∀・)ノ
“ゆり”と“しゃくなげ”のお部屋を二間続きで用意してくれました。清潔で快適♪
早速、念願だった露天風呂へ☆彡 通常は混浴ですが、15:00~16:30は女性専用タイム。のびのびと入ることができます!
少し茶褐色がかったうす濁りの単純温泉。ph3.5、源泉温度75.6℃。
湯口の方は熱すぎて入れませんでしたが、脱衣所側の方は熱め適温。雄大な山々を眺めながら、しばし放心状態(o^-^o)
気持ちいいなんて一言で片付けられないくらい、最高でした!

運動するとおなかが空きますね、おまちかねのお夕飯~(◎´∀`)ノ
ご飯はおひつからセルフでついでいただきます。
既に部屋でビール飲んで乾杯したので、ここでは日本酒とレモンサワーで乾杯いぇ~~ぃ!!!
年に一度、ヘリで運ぶという飲み物たちは、ビール500円、日本酒・サワー400円。はっきり言って安いと思います!!
豚の生姜焼きとピーマンの天ぷら、キャベセン、トマト。
ニジマスの甘露煮ときゃらぶきの佃煮
キノコのポン酢あえ、ワラビとにんじんの煮物。
蕎麦の入ったお吸い物。
温かいお料理は、ご飯とこのお吸い物だけだし、生姜焼きも天ぷらも冷えて少し硬かったりするのだけど、
おいしく盛り盛り食べられちゃうんですよねー(*^-^)
こんな山奥でこれだけの料理をいただけること自体がありがたいし、運動の後のご飯はおいしいんだなと実感!
きれいな夕焼け。明日もお天気みたいですね。ありがたや~
部屋で一休みしたあとは、共同風呂へ。ここも基本混浴ですが、18:00~19:00は女性専用タイム♪
隣には、女性専用の小さな内湯もあります。
露天風呂とは異なる源泉の単純温泉で、ph6.4、源泉温度45.6℃。露天より透明度が高く、やわらかくマイルドな肌触りです。
共同風呂の二つの浴槽は温度が違っていて、気分に合わせて熱め・ぬるめを行ったり来たり。
ずーーーっと入っていられそうな気持ちよさですね、とろけそうです(o^-^o)
部屋に戻って、今度はみんなで露天風呂へ。満点の星空が私たちを迎えてくれました☆彡
星ってこーーーんなにたくさんあったんですね。今夜、温泉に入りながら眺めた素晴らしい星空は、一生忘れないな。
体が芯からポカポカになったところで、持ち寄ったお酒やおつまみで山の部屋呑み開始ヽ(*´∀`)ノ
9:00に消灯になった後も、宴は続いたのでした☆彡
三斗小屋温泉 煙草屋旅館
栃木県那須塩原市三斗小屋温泉
現地衛生公衆電話 090-8589-2048(7:00~20:00)
那須塩原案内所 0287-69-0882
4月上旬~11月末までの営業
************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!

にほんブログ村 ありがとうございます♪
************************************
最近のコメント