« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月の17件の記事

2014年4月30日 (水)

China Four Seasons Roppongi(チャイナ フォーシーズンズ ロッポンギ)

雨ですね~ オフィスから近いところがいいなと思い、「チャイナフォーシーズンズ」でランチ♪


1img_3680



天井が高くて広々とした店内。完全に分煙になっているのも気に入っています(*^-^)


21img_3691



ランチメニュー↓ 消費税アップしましたが、値段はかわってないですね(゚▽゚*) 
メニューの種類も増えたみたいでさらにうれしい!


3img_3682



日替わり定食と週替わりの麺定食はこちら↓ 2Fに上がるエスカレーター前に出ています。


4img_3692



日替わり定食(前菜・スープ・漬物・点心・白飯付き) 950円にしましたヽ(´▽`)/ 
今日は豚肉と彩り野菜炒め&ワンタン♪ ご飯は半分でお願いしました。


5img_3688



ここの日替わり定食は、品数が豊富なのが超魅力(*゚▽゚*)!
棒々鶏ののったサラダは、花椒のきいた胡麻ソースが本格的な味わいです。ボリュームもあって言うことなし◎


7img_3687



豆腐と玉子のスープもとろみがあっておいしいし、千切りザーサイもとてもいい味付けです。


6img_3686



まるで餃子のように具がたっぷり入ったワンタン。こちらも花椒がきいた黒酢がかかっていて本格的な味わいです(◎´∀`)ノ


9img_3690



メインの豚肉と彩り野菜炒め☆彡 ニンニクがきいていて、食欲をそそります! いやぁ、これおいしいなヽ(*´∀`)ノ
豚肉もたっぷりだし、味付けがすごく好みです♪


8img_3689



いつも思うのですが、ここは何を食べてもおいしいです(*゚▽゚)ノ 
この場所でこの内容でこの値段。
店名はなんちゃって中華な感じですが、どうしてどうして、本格的な味付けで大満足ヽ(・∀・)ノ 超オススメです!





China Four Seasons Roppongi(チャイナ フォーシーズンズ ロッポンギ)
東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木2F
03-6432-9689
不定休日あり
ランチ11:00~14:30


【過去の記事】
 ・北京ダック肉入りあんかけご飯 2014.3.13
 ・日替わり定食(鶏のチリソース炒め) 2014.2.7


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月28日 (月)

辣鼎風(ラテイフ)

GWもカレンダー通りの仕事なので、今日は出勤。なんとなく中華麺が食べたくてミッドタウンの「ラテイフ」でランチ♪


1img_3629



レギュラーメニューとおすすめ料理のメニュー↓ 内容は前回と変わらないみたいです。


2img_3620 3img_3619



気になっていた鶏肉とキノコ麺 1,180円にしました(◎´∀`)ノ 麺単品にこの金額はちょっと贅沢ですね☆彡
この大きな器、テンション上がります~♪


4img_3622



大きな器に、たーっぷりの具(゚▽゚*)♪
マッシュルーム・フクロ茸・エリンギ・しめじ・白しめじ・キクラゲと、いろーんな種類のきのこが入っています!


5img_3624



薄切りの鶏肉には片栗粉がまぶしてあって、ちゅるんとした舌触り。量も結構入ってますねー。


6img_3627



いろんな種類のきのこは、それぞれ食感も違っていて、シンプルな塩味のスープにもきのこの旨みが染み出ています。
これはきのこ好きにはたまりませんね(*゚▽゚*) 肉厚のエリンギがアワビみたい!しめじも大きい!!
キクラゲもすごく立派で、食べごたえがあります。


7img_3628



シンプルだけど味わい深いスープに、ストレートの細麺がよく合います。


8img_3626



お値段ちょっと高いけど、大満足でお腹いっぱい(´∀`)
隣の人が餃子を食べていたんですが、すごい大きくて、ぷりっとしてておいしそうでした。
麺と一緒だと+300円で餃子3個たのめるらしいので、すごーいお腹すいている時に食べてみたいです。





辣鼎風(ラテイフ)
東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウンB1F
03-3475-1588
無休
11:00~20:30LO


【過去の記事】
 ・トマトと卵麺 2014.4.1


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月27日 (日)

湯元 久米川温泉 番外編・長野県飯田市

宿泊は「ホテル木曽路」。
昨日行った「木曽路館」や木曽路ビールなど、いろいろな施設がある木曽路リゾートの宿泊施設です。
宿泊はさくら館。とても評判の良い大浴場は本館にあります。


01img_3573
02img_3571 05img_3575



大浴場は2つ。朝男女入れ替えになるので、宿泊すると両方に入ることができます。満天の湯と縁覚の湯♨
日帰り入浴はこの日は行っていなかったようなので、事前に問い合わせしたほうがいいかも。
どちらも脱衣所から仕切りがなく内湯に続いているところが印象的。
さらにその突き当たりの扉から露天に出られるのでとても開放感があります。


126img_3520



満天の湯は、150tの石をくりぬいて造った巨石風呂ヽ(´▽`)/ 露天には桜も咲いていて、とっても風情があります♪


134img_3547
128img_3524



縁覚の湯は、檜の内湯。露天にも八角形の檜風呂があって、岩風呂からは滝のように湯が流れ出ています。


08img_3552
10img_3554



お湯はぬるめ適温のアルカリ性単純温泉。なめらかな湯ざわりでほんっとーに気持ちいいヽ(*´∀`)ノ
朝のお掃除直後こそすこし塩素臭はしたものの、とても快適でいつまでも入っていたくなるお風呂でした♪

昨日から、温泉と桜にどっぷり浸っていますが、今日もまだまだ桜紀行は続きます。
南信州の一本桜のひとつ、清南寺の夫婦桜を見に行きました。
桜並木もすばらしいですが、樹齢何百年というすばらしい一本桜はまだ見ごたえがありますね(*゚▽゚*)


33img_3584

27img_3578



そしてランチを兼ねて最後の立ち寄り湯「湯元 久米川温泉」へ♨


43img_3611



アルカリ性単純温泉で、なんとph10.02w(゚o゚)w! 入口には飲泉所もあります。なめらかで飲みやすい温泉でした。


44img_3612



到着後はまず食事♪


47img_3606



信州名物の馬刺しヽ(*´∀`)ノ これは冷凍じゃないみたい。クセがなくてしっとり生姜醤油でいただきます。


50img_3603



もちろん、信州そばも♪ 冷たいぶっかけ山菜そば。さっぱりといただけますね。


54img_3607



天ぷらは精進系。レンコンのはさみ揚げがおいしかったな(^O^) 塩でいただきます。


51img_3604



サーモンの里芋紙包蒸しや豚肉とキノコ鍋など、素朴だけど手のかかったお料理はどれもおいしくいただきました(*^-^)


52img_3610 53img_3602



陽の光がたっぷり差し込む大浴場には、少しぬるめと適温の二つの内湯と露天風呂があります。
phはとても高いけど、炭酸水素イオンが多いからか、ぬるぬる感よりもスベスベとした肌触りと湯上りのさっぱりした感じが
印象的ですね。ほんとに、温泉は入ってみないとわからない。おもしろいです(゚▽゚*)


57img_3598
60img_3617



帰りのバスの中では、超熟睡。これだけ温泉に入れば当たり前かも知れないですね(^-^;
温泉に入った後の一眠りほど気持ちのいいものはないと思います。
私にとっては今年最後の桜もたっぷり堪能できて、いいGWの幕開けとなりました!





湯元 久米川温泉
長野県飯田市山本久米646-1
0265-28-1000
不定休
日帰り温泉11:00~20:00受付終了


ホテル木曽路
長野県木曽郡南木曽町吾妻2278
0264-58-1126


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月26日 (土)

レストハウスこまがね 番外編・長野県駒ヶ根市

週末は一泊二日で南信州の旅へ♪ ずっと体調崩してたけど、元気になってよかった(*^-^)
一日目のランチは、「レストハウスこまがね」で。


001img_3420



建物右手の方にフードコートがあります。学校の食堂みたいな感じ。


002img_3414



メニューはとてもシンプル↓ 券売機で買って、セルフサービスで受け取るシステムです。
駒ヶ根名物のソースかつ丼、ポスターも貼ってあったりしてたのに、なんと中止の文字がw(゚o゚)w!


003img_3419



しょうがないので、信州といえば蕎麦かなーってことで、山菜そば 600円にしてみました。


004img_3415



ごくごく普通の山菜と葱・海苔・おかかがトッピング。
正直期待はしてませんでしたが、見た目はかき揚げそばの方がいい感じでした(;´∀`)


005img_3417



ここは信州野沢菜センターがやっているレストハウスということもあってか、お漬物がセルフで食べ放題。
ちょい辛めの野沢菜の油炒めですね。単独で食べると味が濃いけど、ご飯のお供によさそうです(*^-^)


007img_3416



肝心のお蕎麦ですが、これが予想に反してなかなかおいしいヽ(・∀・)ノ 
しっかりコシがあって、つゆの味付けも好みの感じでした♪


006img_3418



ランチのあとは、ここからバスで5分ほどの光前寺へ。しだれ桜が満開です(*゚▽゚*)♪


009img_3453
019img_3431
021img_3433



ご本尊へもお参り。光前寺には霊犬早太郎伝説というのあって、早太郎のお墓も祀られています。
うちのわんこが長生きするように、しっかりお祈りしてきました。


034img_3459 035img_3460



早太郎をかたどっためっちゃかわいいおみくじ(*゚▽゚)ノ 500円もしますが、買わずにはいられまい!


037img_3462



そのあとは昼神温泉へヽ(・∀・)ノ いよいよお待ちかねの温泉です♨
こちらは、「ユルイの宿 恵山」。ダイナミックな露天風呂がステキです☆彡


053img_3475
056img_3466
057img_3467
059img_3469



信州物味湯産手形 1,300円を購入して、すぐ近くの「日長庵 桂月」でも立ち寄り湯ヽ(*´∀`)ノ
お風呂はこじんまりとしてますが、特に内湯が風情があっていいですね♪


063img_3485
066img_3477
068img_3479



せっかく手形を買ったので、もう1軒はしご湯♪ 阿智村公営の日帰り温泉施設「湯ったり~な昼神」です。
500円で入浴できますが、手形があれば無料ヽ(´▽`)/ 早速活用できちゃいました。
たくさん人がいて浴室の全体像を撮れなかったので、パンフレットの写真をパチリ。


073img_3486
1img_3631
2img_3632



内湯には飲泉口があって、源泉かけ流しのお湯を飲むこともできました。


075img_3493



昼神温泉は、透明な単純硫黄温泉で、phが9.7もあるアルカリ性。
ぬめりのある浴感で、お肌がすべすべになる美肌の湯として知られています。
飲んでみると、硫黄泉なのに驚く程クセがなく、飲みやすいのにもびっくりしました。
駆け足で3軒はしごしましたが、ここのお湯、すごい好きになってしまいました(*゚▽゚*)♪
まだまだたくさんの湯宿があるので、しっかり泊まって湯めぐりしたいですね~
この時期は、たくさんの花桃が咲いていて、とってもキレイでした。


081img_3494



そしていよいよ、本日の宿泊地、南木曽温泉へ♪ まずは日帰り温泉「木曽路館」でひとっ風呂ヽ(・∀・)ノ
通常は700円ですが、同系列の「ホテル木曽路」の宿泊者は500円で入れます。
さらに手形の入浴対象施設なので、手形を持ってれば無料(*゚▽゚)ノ すばらしい!!


094img_3512



南木曽温泉もph9以上ありますが、こちらはアルカリ性単純温泉。やはりスベスベとする湯ざわりがとっても気持ちいいです!
信州の山並みを眺めながらの露天は最高ですね~ヽ(*´∀`)ノ


097img_3509
099img_3508 098img_3506



今回使用したこの物味湯産手形、昼神温泉だけでなく、信州の様々なエリアで割引やサービスを受けられます。
1年間有効で、長野県内64の対象温泉施設の中から12もの温泉に入浴できちゃうなんて、1,300円は安すぎです!!
長野観光するなら、1冊買っておくと便利ですよ~ 私ももうしっかり元取りました(o^-^o)


1img_3630



1日目が思いのほか盛りだくさんになってしまったので、泊まったホテルの温泉は明日のブログに詳しく書きますね。
あー、やっぱり温泉最高ヽ(´▽`)/♪





レストハウスこまがね
長野県駒ヶ根市赤穂497-466
0265-83-8111
無休
8:30~17:00


南信州昼神温泉郷 ユルイの宿 恵山(けいざん)
長野県下伊那郡阿智村智里407
0265-43-3188
不定休
日帰り温泉11:00~15:00(お盆・年末年始など除外日あり)


日長庵 桂月
長野県下伊那郡阿智村智里425
0265-43-3500
不定休(手形除外日あり)
日帰り温泉11:00~15:00最終受付


阿智村公営日帰り温泉施設 湯ったり~な昼神
長野県下伊那郡阿智村智里370-1
0265-43-4311
火休み(祝日の場合は営業、翌水曜が振替休館日)
10:00~21:00最終受付


南木曽温泉 木曽路館
長野県木曽郡南木曽町吾妻2278
0264-58-2046
無休
11:00~18:30受付終了


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月25日 (金)

過門香 歩高里(ブルゴーニュ)六本木店

午後から夜まで研修で残業確定の今日は、しっかり中華ランチ♪ リーズナブルな「ブルゴーニュ」に行きました。


01img_3393



13:00過ぎでひと段落、手前のホールはカジュアルな雰囲気で、キッチンも見えておもしろいです。


02img_3401



春ごはんと涼麺フェアのメニュー↓ 
もう冷たい麺の季節なんですね。野菜がたくさん使われたメニューも多くて、うれしいです(*゚▽゚)ノ


03img_3395 04img_3394



こちらはレギュラーの麺・飯ランチメニュー↓


05img_3396



お試し期間にあったサラダとドリンクバーは、ドリンクバーだけになっていました。
メニューに野菜を多用しているから、サラダバーはなくなっちゃったのかな。まずは、烏龍茶をいただきました(*^-^)


09img_3400



350g健康野菜たっぷり麺 880円にしましたヽ(*´∀`)ノ 完全に麺より野菜の量が多いってことですね!


06img_3397



クコの実が散らしてあったり、キャベツの切り方がキレイで、他のお店のタンメンとかとはひと味違っていい感じです。


07img_3398



野菜が本当に多くて、下の方まで箸を入れないと麺が出てこないw(゚o゚)w
もちもちした半透明の中華麺は、すごく好きなタイプです。麺好きなら大盛りにしてもいいかも!
塩味のスープがまたおいしいです(*゚▽゚*)


08img_3399



卓上にある“ガンラー”という唐辛子と山椒をミックスさせた調味料を途中で投入~♪
いやぁ、これおいしすぎますヽ(;▽;)ノ もっと早く気がつけば良かった。


10img_3402



食後はホットコーヒー。ドリンクバーだといろんな飲み物を飲めるので、お得感がありますね。


11img_3403



消費税が上がる前は、税別金額がメニューに載っていたのですが、今は税込表記になりました。
3月までは850円(税込892円)で、今は税込880円なので、消費税が上がったのに値下がりしているというすばらしさ☆彡
これまでもリーズナブルだと思っていたけど、ドリンクバーもついて、この値段で野菜たっぷりは相当うれしいです(゚▽゚*)





過門香 歩高里(ブルゴーニュ)六本木店
東京都港区六本木4-9-8 俳優座ビル1F
03-5789-3383
無休
ランチ11:30~14:30


【過去の記事】
 ・健康野菜たっぷり担々麺 2014.2.28
 ・週替りセットの餃子付き(鶏肉団子の上海風煮込み) 2013.12.12


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月24日 (木)

RIO GRANDE GRILL(リオ グランデ グリル)六本木

昨日グランドオープンしたばかりのシュラスコ料理専門店「リオグランデグリル」でランチ♪
あたたかくなって、テラスでの食事も気持ちよさそうです~ヽ(´▽`)/


011img_3357



以前「シクロ」があった場所です。内装も豪華ですね(*゚▽゚)ノ!天井も高く広々としていて開放感があります。


021img_3342



ランチメニュー↓ 土日祝はランチタイムでもシュラスコが食べられるそうです。


03img_3340



全てのメニューに、サラダなどのビュッフェ料理がついていて、+200円(税込)でドリンクもフリーになります。
このビュッフェ料理が思っていたよりもすごい(゚▽゚*)!!
生野菜にいろんなサラダ、ブラジルの国民食“フェイジョアーダ”やカンジャ・デ・ガリーニャ(鶏肉とライスのスープ)、
なんとカレーまで食べ放題♪


041img_3354
05img_3355
07img_3352



ドレッシングや調味料もこの通り♪ たっくさん種類があって、とっても楽しいヽ(*´∀`)ノ


06img_3353



ドリンクもいろいろあるので、+200円は決して高くないですね。


08img_3356



取り皿も直径30cm近くあって、たっぷり取ってくることができます。
かなりがんばっていろいろのせたけど、これでも全種類制覇してない状態。楽しすぎます~ヽ(;▽;)ノ


09img_3343



ロメインレタスと葉わさびを中心にサラダを多めに。シャンパンドレッシングをかけてみました☆彡
かわいい形のコロッケや、アロエのアサイー和えなどちょっとデザートっぽいものも(*^-^)
ちょっと珍しい食材や味付けのものもあって、他にはない感じのビュッフェです。


10img_3344



フェイジョアーダは、豆と豚・牛を煮込んだ料理。おしるこみたいな見た目ですが、当然甘くはなく、ご飯にかけて食べます。
ケールのような青菜炒め(コウヴィ)を添えて、ファロッファという粉状のものをかけるんだそうです。
せっかくなので食べてみましたが、なんか味が良くわからない。あんまり食べたことのない味わいだからかな(^-^;
カレーもあるので、今度はそっちを食べてみたいです。


11img_3345



鶏肉とライスのスープ、カンジャ・デ・ガリーニャ。骨付きの鶏肉がガッツリ入ってます(゚▽゚*)
お米はとろとろになるまで煮込まれていて、栄養価が高そうなスープです。


12img_3347



ビュッフェだけでも十分満足しちゃいそうな内容ですが、メインは鶏肉のグリル 1,112円(税込1,200円)をチョイス。
皮がぱりっとしていて、小ぶりですが味が濃いですヽ(´▽`)/


13img_3348



モーリョヴィナグレッチというのは、これ。シュラスコ料理には欠かせない調味料だとか♪
さっぱりしてておいしいです。


14img_3349



メインであるはずの鶏肉のグリルが完全におかずのひとつになってしまうほど、ビュッフェがすごかった。
全てのメニューが1,000円アップだけど、この内容なら安く感じてしまうほど充実のビュッフェです。
野菜をしっかり食べたい時にもオススメですヽ(・∀・)ノ





RIO GRANDE GRILL(リオ グランデ グリル)六本木
東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル1F
03-5413-5851
無休
ランチ11:30~14:00LO(土日祝・祝前日12:00~14:30LO)


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月22日 (火)

六本木焼肉 Kintan

オフィスの近くに、また良いお店がオープンしましたヽ(´▽`)/ 
シクロ」の入っているビルの2F、ファミマの上に、恵比寿で人気の焼肉店「Kintan」の六本木店が4月8日にOPEN!
4月14日からランチも始まったので、さっそく行ってきました♪


01img_3322



入ってすぐの冷蔵ケースには、お肉が(゚▽゚*)♪ お店の名前にもなっている“舌(タン)”も吊るされてます。


02img_3323



キッチンを横切った突き当たりがホールになっていて、そこへ向かう途中にある右手の入口に個室があるみたいです。
テーブルごとに大きなダクトがつながっているので、全然匂わず焼肉が楽しめます。
分煙にもなっていませんが、ダクトのおかげで隣のテーブルのタバコの臭いも全く気になりません(*^-^)


03img_3326



ランチメニュー↓ 焼肉以外にもお肉メニューがいろいろ(*゚▽゚)ノ 値段もお手ごろです♪


04img_3324



Kintan焼肉セット(ごはん・スープ・サラダ・日替わりデザート付) 1,000円(◎´∀`)ノ ご飯は半分でお願いしました。


05img_3327



ご飯だけでなく、サラダとスープもおかわりOKヽ(*´∀`)ノ 
今日は最初なのでご飯も半分でお願いしたけど、次からは無しでも大丈夫だな。
このサラダをご飯がわりにむしゃむしゃいけそうです!
スプーンがなかったので上手く写真撮れなかったのですが、スープはとても具だくさん♪
肉そぼろがどっさり入っていて、おかわりOKのスープにしてはレベルが高すぎ(*゚▽゚*)
汁物LOVEなので、これまたひじょーーーにうれしいっ(≧∇≦)!


06img_3329 07img_3328



お肉は、和牛の肩カルビと国産豚&鶏ヽ(・∀・)ノ そこそこボリュームあって量もいい感じです。


08img_3330



コンロはガス。あっという間に焼けるので、牛肉焼くときは注意ですね。焦げ付かずいい感じにうまく焼けます。


12img_3335



和牛の肩カルビ。やわらかくておいしいですね~(´∀`)
私は赤身肉が好きなので、カルビでもこういう感じのは大歓迎です♪


09img_3331



サラダとスープはおかわりいただきました!残り少なくなると声をかけてくれるので、遠慮なくおかわりできる雰囲気。
こういうところはすごううれしいですね(*^-^)
コーン茶もしっかり甘みを感じられる適度な濃さでおいしいです。


13img_3336



自家製日替わりデザートは、桜のムースとブランマンジェ☆彡 ここまで凝ったものが出てくるとは思いませんでした(゚▽゚*)


14img_3337



六本木には焼肉ランチできるお店が結構あって、安さが売りのところも多く、正直どうかなぁと思っていたのですが、
これなら1,000円でも納得です!いやむしろ安いかもしれませんね♪
匂いも全く気にならないし、明るい雰囲気もGOOD。
ハンバーグやシチューなど焼肉以外の洋食っぽいお肉メニューもあって、それも魅力的です☆彡





六本木焼肉 Kintan
東京都港区六本木6-1-8 六本木グリーンビル2F
03-3475-1129
無休
ランチ11:30~14:30LO(月~土)


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月21日 (月)

粥茶館 糖朝

週末おとなしく寝ていたのに、まだ体調が思わしくありません(;ω;)
体に負担のあるものは食べたらいけないなーと思い、今日のランチは「糖朝」で♪


1img_3321



今日は一番入口よりのテーブル席。店頭の大きなメニュー板の陰だからか、意外と落ち着いて食事できました。
店内で食べる場合は、まず席を取ってから買いに行くようになっています。


2img_3317



グランドメニュー↓ タピオカドリンクが全面的に見直しになってるみたいですね。


3img_3320



期間限定のお粥はこちら↓ 春雨を使ったヌードルメニューも新登場です(◎´∀`)ノ


4img_3318 5img_3319



季節限定の鶏と菜の花の彩り粥(Mサイズ) 699円にしましたヽ(´▽`)/


6img_3314



野菜も鶏もたっぷり入っていますね(゚▽゚*) 菜の花が春らしいです☆彡 パプリカも入って彩りがキレイ♪


7img_3315



レタス・水菜のシャキシャキ感とたっぷりの蒸し鶏がいいですねぇ!
具合が悪くて舌の感覚がおかしくなってるのか、あんまり味がわからなかったのが難点ですが…(@Д@;


8img_3316



なんか、ここまでなかなか治らないと、自信なくなっちゃいますね~(u_u。)
今日は定時で仕事上がって、病院に行こう。





粥茶館 糖朝
東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン ガレリアB1F
03-5785-2638
無休
11:00~20:30LO


【過去の記事】
 ・シーフードクリーミー粥(Mサイズ) 2014.2.17
 ・あんかけきのこ粥(Mサイズ) 2014.1.27
 ・Aセット:白菜と蟹のあんかけ粥 2013.12.4
 ・Aセット:蕪と魚団子の柚子風味粥 2013.11.8


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月18日 (金)

GREEN ASIA(グリーンアジア)

引き続き絶賛体調不良(;>_<;) 辛いものでも食べて、元気出さなくちゃ!ってことで、「グリーンアジア」でランチ♪


1img_3235_2



今日は一番奥のテーブル席。ここの内装、ストリートな感じでかっこいいですよね(*゚▽゚)ノ


2img_3236_2



ランチメニュー↓ ずいぶんシンプルな感じになりました。


3img_3234_2



トムヤムヌードル サラダ付き 1,000円にしましたヽ(・∀・)ノ 消費税アップ分の値上げはないみたい☆彡


4img_3237



サラダはガドガド。野菜がちょっと水っぽいかな(;´∀`) 茹で野菜は量を食べられるからいいんですよね♪


5img_3238



このステキなルックス(゚▽゚*)☆彡 大きな海老が串刺しになって2匹も入っていますヽ(*´∀`)ノ


6img_3239



なんと!頭付き(*゚▽゚*) これはかなーりポイント高いです♪
串から海老を引き抜くのがちょっと大変だったけど、おいしいのなんのって!! やっぱり海老は頭付きですね☆彡


7img_3240



蛋白は食感のフォー。あまりもちもち感は強くないです。スープも酸味控えめで、辛さは後からくる感じ。
でもそれほど辛さは強くないので、ゴクゴク飲めちゃいます(*^-^)


8img_3241



シール付きのコミュニティパスポートの提示で、ドリンクが付いてきます♪ これはうれしいな。


9img_3242



本格アジアンというよりは、ややマイルドな感じの味付けですね。
いろんなトムヤムヌードルがあるけど、有頭海老の串刺しが入っているのは初めてでした!
見た目のインパクトがあるし、人気メニューのようです(*^-^)





GREEN ASIA(グリーンアジア)
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ヒルサイドB1F
03-5786-7795
無休
ランチ11:00~16:00LO


【過去の記事】
 ・サラダランチ 2013.8.5


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月17日 (木)

長崎ちゃんぽん 皿うどん ふじ

仕事が忙しくてろくにランチも食べられない状態から、とうとう風邪までひいちゃいました(;>_<;)
ひどくならないうちに、栄養のあるものを手早く食べたい!こんな時はオフィス近くの「ふじ」!


1img_3228



消費税アップにあたり、値段が変わりましたね~ (大)の値上げ幅がけっこう大きいですw(゚o゚)w


2img_3229



お肉や魚介・野菜の旨みがたっぷりのスープを飲みたかったので、長崎ちゃんぽん(小) 800円の野菜盛り +110円(◎´∀`)ノ


4img_3231



このむっちりとしたちゃんぽん麺がまたおいしいんですよね(゚▽゚*)♪


5img_3232



卓上の調味料たち。17:00以降のメニューに餃子もあるので、お酢や醤油・ラー油もあります。
中濃ソースや七味、ウスターソースにコショウ。味付けはシンプルなので、好みでいろいろ投入しても楽しそうです。


3img_3230



ウスターソースがオススメとのことですが、私はいつもコショウ派。このGABANのあらびき黒胡椒が好きなんですよね~♪


6img_3233



値上げはしたけど、なんかこれまでにも増してボリュームアップしてる気がしました(*゚▽゚)ノ
(小)を野菜盛りにすると、麺と野菜とどちらが多いかわからないくらい野菜が多めになります。
野菜をたっぷり摂りたい時にはすごーーーくうれしいですヽ(´▽`)/
全部食べ終わった頃には、汗ばむくらい、体も温まりました。これで風邪もどこかに飛んでいってくれたらいいなぁ!!





長崎ちゃんぽん 皿うどん ふじ
東京都港区六本木5-1-10 カドガンビルB1F
03-3479-0660
日祝休み
ランチ11:30~15:00LO


【過去の記事】
 ・皿うどん(中) 2014.2.4
 ・ちゃんぽん(小)野菜大盛り 2013.12.27
 ・ちゃんぽん(小)野菜大盛り+生玉子 2013.9.5
 ・ちゃんぽん(小)野菜大盛り 2013.2.19
 ・ちゃんぽん(小)野菜大盛り+生玉子 2012.12.14
 ・ちゃんぽん(中) 2012.4.23
 ・皿うどん(中) 2011.5.30
 ・ちゃんぽん(小) 2011.3.24
 ・皿うどん(小) 2010.10.14
 ・焼きちゃんぽん 2010.9.8
 ・ちゃんぽん(小) 2010.7.30


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月11日 (金)

稲庭うどん 麻布 久徳

今日のランチも久しぶりシリーズ(;´∀`) ちゅるんとおいしい稲庭うどんの「久徳」に行きました♪
丼物やお惣菜・サラダなどのテイクアウトもあるからか、お客様がたくさん!女性に人気です◎


011img_3175



白木使いが清潔感あるシンプルな店内。


021img_3166



ランチメニュー↓ こちらの2つのセットは、シール付きのコミュニティパスポートの提示で税込1,000円になります(◎´∀`)ノ


03img_3163



その他レギュラーのランチメニューはこちら↓


04img_3164



今月の季節うどんは桜海老~(*゚▽゚)ノ ちょっと高いけど、季節うどんは毎月かなーり魅力的なんですよね☆彡


05img_3165



えらべるランチ 1,111円(税込1,200円)にしましたヽ(´▽`)/
稲庭うどん6種類・ご飯もの5種類の中から3種類を選べます。
魅力的なご飯ものも多いんだけど、やっぱり稲庭うどんが食べたかったので、3種類とも稲庭うどんからチョイス。
きのこうどん(冷)あさりうどんカレー稲庭にしました(*^-^)


06img_3167



小鉢と漬物もついています。小松菜のおひたしとたくあん。


07img_3168



あさりうどん、NEWと書いてあったけど、4年前くらいに食べた選べるランチに同じようなのがありましたね(;´∀`)
あさりの味噌汁に稲庭うどんが入ったような感じです。
あさりのすまし汁みたいのを予想していたので、あれ?と思いましたが、あさりの出汁が濃厚でおいしいですねぇ~
大きなあさりも殻つきでたくさん入っています♪ 
味噌は薄味なので、繊細な稲庭うどんにもよく合いますね~ヽ(´▽`)/


10img_3171
11img_3172



冷たいきのこうどんヽ(*´∀`)ノ わさびとたっぷりの大根おろしがさっぱりしています。
稲庭うどんのきれいな味わいにぴったりの取り合わせですね♪


08img_3169
09img_3173



そして大好きなカレー稲庭ヽ(・∀・)ノ これはすぐに選ぶの決めてました!!
稲庭うどんに合うように、さらりとしたカレーですね。鶏肉がたくさん入っていて、上品なカレーうどんです☆彡


12img_3170
13img_3174



いろんな味の稲庭うどんが少しずつ食べられるのは本当に楽しいし、お得感がありますね!
シール付きのコミュニティパスポートの提示で200円引きになるのはかなーりうれしい(*゚▽゚*)
もう一種類の久徳ランチも食べてみたいです♪





麻布 久徳 六本木ヒルズ店
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ウェストウォーク5F
03-5772-9109
無休
11:00~22:00LO


【過去の記事】
 ・季節うどん:稲庭 北国の桃 2011.9.30
 ・季節うどん:稲庭 白菜うどん 2011.2.6
 ・選べるランチ:あさり味噌うどん・稲庭キムチ冷麺・サラダうどん 2010.7.6


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月10日 (木)

Le Petit Marche(ル・プティ・マルシェ)

いいお天気、あたたかくてすっかり春ですね~♪ ランチは久しぶりに「さくら」の2Fの「ルプティマルシェ」に行ってみました。


01img_3162 02img_3160



2Fと3Fとで少し雰囲気が違いますが、2Fは比較的カジュアルな雰囲気。店内は広いので、人数が多くても大丈夫です。


031img_3151



ランチメニュー↓ 外に出ている看板がとてもわかりやすいです(*^-^) イラストがかわいいですよね~


04img_3161



今日の日替りプレートランチのメインの詳細はこちら↓


06img_3149



日替りプレートランチ 1,250円(税込1,350円)(◎´∀`)ノ メインは、鶏肉のトマト煮をチョイス♪


07img_3152



すべてのランチに、ラトリエ・デュ・パンの焼きたてパンと6種類のディップがついています。
糖質OFFやってるとこれがモリモリ食べられないので辛いのですが、今日はもう遠慮なく食べちゃうもんね!!
ここのパン、本当においしくて大好きなんですヽ(*´∀`)ノ
今日のディップは、野菜・ジェノベーゼ・オリーブオイル・パセリマヨネーズ・ラズベリークリーム・はちみつ♪


10img_3158 11img_3154



スープは、ほうれん草とメークインの冷製ポタージュ。けっこうたっぷり量があって食べごたえがあります(゚▽゚*)
まろやかでとても飲みやすいスープ。あたたかい今日のような陽気だと、冷たいスープもいいですね!


14img_3156



やわらかーく煮込まれた、鶏肉のトマト煮。甘いトマトを使っているのか、酸味は控えめで、鶏肉の旨味も濃いです。
これをパンにつけて食べてもおいしいですねぇ~ヽ(´▽`)/


12img_3155_2



豚ロースハムやサラミ、白菜の煮込みの冷製、サラダも一緒に盛られています。
薄くスライスされた紅い大根やカブ・にんじんの彩りがとってもかわいいです(*^-^)


13img_3157



コーヒーかハーブティーがついています。コーヒーの器もステキ☆彡


15img_3159



税込1,350円というのは、やっぱりちょっとリッチなランチになりますが、雰囲気もいいしゆっくりリフレッシュできますね。
パンはおかわりOKなので、パン好きの方にもオススメです。





Le Petit Marche(ル・プティ・マルシェ)
東京都港区六本木6-1-12 21六本木ビル2F
03-3401-2929
ランチ11:30~14:00LO(土日祝11:30~22:30LO)


【過去の記事】
 ・日替わりランチ 本日のお肉 鶏肉のスパイス・ヨーグルト焼 2013.2.6
 ・土浦の養鶏場で一頭買いした豚肉の自家製ジャンボン・キュイとたっぷり!朝採れ三浦野菜10品目のサラダプレート 2012.12.3
 ・ヘルシーチキンとたっぷり!朝採れ三浦野菜10品目のサラダプレート 2012.10.2


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月 8日 (火)

OBIKA MOZZARELLA BAR(オービカ モッツァレラバー)

とってもいい気持ちの陽気ですね♪ ちょっとゆったりランチしたくて、久しぶりに「オービカモッツァレラバー」に行きました。


01img_3076



奥がオープンキッチン、手前がカウンター席とドリンクコーナーになっています。
ベビーカーOKだからか、ちょっと遅めのランチタイムは赤ちゃん連れのママたちでいっぱいです!


031img_3075 02img_3065



ランチメニュー↓ 消費税アップで、微妙に値上がりしてるものもありますが、変わらないものもありますね。
もともとちょっと高めだったので、これはうれしいな♪


04img_3064



サラダランチ(窯焼きフォカッチーノ・スープ・デザート・ドリンク付き)(◎´∀`)ノ
スープは、そら豆のあたたかいポタージュです。オリーブオイルの風味がよいですね~ 色合いもとっても春らしいです。


05img_3066



モッツァレラチーズとグリルチキン・季節野菜のミックスサラダ 1,390円(税込1,500円)ヽ(´▽`)/
シール付きのコミュニティパスポートの提示で10%OFFになります。
長さ35cmくらいある、大きなプレートです!窯焼きフォカッチーノは、ソースや具がのっていないピッツアみたい。
糖質OFF的には無しでお願いしようかと思ったけれど、どんなものが興味があったので、そのまま注文してみました。


06img_3067



お好みで卓上の塩コショウ・オリーブオイル・バルサミコで調整してもいいのですが、
サラダにはシンプルなドレッシングが和えてあったので、私はそのまま。


07img_3070



お皿が大きいので少なく見えたサラダですが、これが意外とボリュームあります!!
大きくカットされたキュウリやインゲン、モロッコインゲン、プチトマトなどの歯ごたえがいい感じ(*^-^)
主役であるはずのモッツァレラチーズが思ったよりもちょびっとだったのが少し悲しかったけど、
その分グリルチキンがたっぷり♪
ハーブな味付けがとてもおいしいですヽ(*´∀`)ノ


09img_3071



デザートはパンナコッタ。マンゴーソースに砕いたピスタチオが散らしてあります。甘さ控えめでとってもミルキーです(*゚▽゚*)


11img_3073



ドリンクはコーヒーをチョイス。大きなマグカップでたっぷりと♪


12img_3072



デザートもしっかり量があったので、おなかいっぱいにはなりましたが、もうちょっとモッツァレラチーズを味わいたかったな。
ちょっと高くなるけど、ブッラータが入ったサラダも試してみたくなりました。





OBIKA MOZZARELLA BAR(オービカ モッツァレラバー)
東京都港区六本木6-10-2 六本木ヒルズ ヒルサイド B1F
03-5786-6400
無休
ランチ11:00~15:00


【過去の記事】
 ・パニーニランチ(イタリアンハムと水牛モッツァレラのパニーニ) 2012.5.17


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月 7日 (月)

ぶどう酒食堂 さくら

ケチケチ作戦のため、しばらくご無沙汰していた「さくら」でランチ♪


11img_3063



ほぼ定位置のカウンター席。キッチンが見えるので、この席大好きです(◎´∀`)ノ


21img_3058



日替わりランチメニュー↓ 以前のスタイルから表示がかわりました。そして消費税は外税に(´;ω;`)・・・


3img_3055



今日は月曜日なので、メルマガ会員限定ランチがあります! これがお目当てヽ(´▽`)/


4img_3056



メルマガ会員限定ランチ(サラダ・スープ・フォカッチャ・ドリンク付) 1,280円(税込1,382円)(◎´∀`)ノ
スープは、きのこのポタージュ♪ 私、こういうの大好きなんですよね~(*゚▽゚*)
マッシュルームだけじゃなくて、おそらくいろんなきのこが入っているんじゃないかな。
コクがあってすごくおいしいです!イタリアンパセリもいいなぁ~ おかわりしたい!!


5img_3057



真鯛のパイ包み焼きヽ(*´∀`)ノ フォカッチャはなしで。今日は糖質OFF崩壊しないもんね(;^ω^)
消費税が上がっても、相変わらずのボリューム!!15~6cmはあるんじゃないかなぁ。ホント、BIGです☆彡
サラダもふんわり盛りではありますが、いろんなリーフが入ってて、食べごたえがあります。


6img_3060



比較的やわらかなパイ生地の中に、ふんわり真鯛がぎっしり!少し酸味のあるクリームソースも爽やかです。
結構な大きさなので、食べ飽きちゃうかな?と思ったけど、軽めの食感なので意外とぺろり(;´∀`)
ただ単に私が大食いなだけなのかもしれませんが…


7img_3061



食後のドリンクは、コーヒーをチョイス。氷温熟成でとてもマイルドです♪


8img_3062



満足度は高いけど、ランチで1,400円近く払うのはちょっと痛いですね~。
4月以降も値段が変わらないところばかりだったので、今日は増税を実感しちゃいました(;;;´Д`)





ぶどう酒食堂 さくら
東京都港区六本木6-1-12 21六本木ビル1F
03-5786-3939
無休
ランチ11:30~15:00


【過去の記事】
 ・メルマガ会員限定ランチ(エゾ鹿の赤ワイン煮込み) 2013.12.16
 ・メルマガ会員限定ランチ(ポテっと塩漬け豚肉の煮込み) 2013.12.2
 ・メルマガ会員限定ランチ(ブリスケカツレツプレート) 2013.11.18
 ・メルマガ会員限定ランチ(シャラン産鴨のコンフィプレート) 2013.10.21
 ・メルマガ会員限定ランチ(さくら特製ラザニアプレート) 2013.10.7
 ・メルマガ会員限定ランチ(アイスバインプレートランチ) 2013.9.24
 ・メルマガ会員限定ランチ(カチャトーラと自家製ニョッキのプレートランチ) 2013.9.9
 ・メルマガ会員限定ランチ(スモークサーモンとアスパラガスのガレットブルトーニュ) 2013.8.26
 ・海の幸山盛りサラダプレート 2013.7.12
 ・海の幸山盛りサラダプレート 2013.3.19
 ・パテドカンパーニュ山盛りサラダプレート 2013.2.21
 ・パテドカンパーニュ山盛りサラダプレート 2012.9.5
 ・海の幸山盛りサラダプレート 2012.8.22
 ・本日の生パスタ(千葉県産 モチ豚バラ肉のトマトラグーソース) 2012.2.8
 ・本日のピッツァ(新玉ねぎとベーコンとマッシュルーム チーズベース) 2011.5.13
 ・本日のピッツァ(長野産きのこと生ハム)+セットサラダ 2010.10.6


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月 5日 (土)

南アルプス邑 奈良田の里温泉 番外編・山梨県奈良田温泉

週末温泉。今日はずっと行きたかった奈良田温泉へ♪ 地元の財団が運営している「奈良田の里温泉」を訪れました。


01img_2981



お風呂は別棟になっていて、長い廊下を進んだ先に入口があります。


05img_2975_2 06img_2976



大きな窓から、西山ダムによって作られた奈良田湖が眺められる内湯は檜造り(◎´∀`)ノ
露天はありませんが、42.2℃の源泉かけ流しのお湯にじっくり入れて、とても気持ちがいいです。
泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、ph8.5。
まるでゆるいゼリーに全身を包まれているようなとろんとろんの浴感が魅力です☆彡
飲泉も可能。ほんのり塩味のクセのない温泉味(*^-^)
2つに分かれた浴槽は、湯口が少し熱めで、広い方はかなーりぬるめ。ゆるゆると1時間くらい平気で入っていられますね~♪


07viewimgphp



食事は、「こんぼうす」で。奈良田言葉で“食いしん坊”という意味だそうです。


10img_2990



ほうとう定食 1,200円ヽ(´▽`)/ 山梨といえばほうとうですよね♪


12img_2982



大根・人参・じゃがいも・かぼちゃ・椎茸・ほうれん草などが入ったコクのある味噌味。結構たっぷり量があります!


13img_2986_2



やや厚めの太~いほうとうヽ(*´∀`)ノ 味噌味がしみてて、もちもちおいしいです!
糖質OFFはしばし忘れて、しっかり食べてしまいました(;´∀`)


14img_2987



おかずは山菜など。漬物ときびご飯もついています。
きびご飯はやや固めの炊き具合でさっぱりいただけますね。ほうとうの出汁をかけてもおいしそうな感じです。


16img_2983 17img_2984
15img_2988



今日のお目当てはもう1軒(*゚▽゚*) すぐ近くにある「白根館」へGO!日本秘湯を守る会会員のお宿です。


19img_2993 21img_2995



内湯と露天があって、女湯は離れているため、一度服を着ないと移動できません。
「奈良田の里温泉」とはすぐ近くなのに泉質は異なっていて、含硫黄-ナトリウム-塩化物泉。
七不思議の湯の名の通り、その日の天候などによって、色も匂いも変わるんだそうです。
今日は少し緑がかった透明なお湯。硫化水素臭も結構しますね~ 内湯では石油のような鉱物臭も強く感じました。
こちらももちろん加水加温なしの源泉かけ流し。49.8℃、ph8.8。「奈良田の里温泉」に勝るとも劣らぬとろとろ感です!!


35img_3004
32img_3010



こちらも飲泉可能。硫黄泉だからか、かなりクセがあってお世辞にも飲みやすいとは言えないかなぁ(;・∀・)
隣に出ている岩清水を口直しにごくごく飲んでしまいました…


38img_3003



源泉主義者ではないけれど、やっぱりお湯がいいと満足感が違いますね~
滞在時間が限られていて、あまりゆっくりできなかったにも関わらず、本当に楽しめました!
他に何もないところだけに、泊まりで来て、ゆーっくりとろとろのお湯に身を任せて過ごしてみたいものです。





南アルプス邑 奈良田の里温泉
山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
0556-48-2552
水休み(祝日の場合は木休み)
9:00~18:30(12/1~3/31は17:30まで)
食堂「こんぼうす」 10:30~15:00


七不思議の湯 白根館
山梨県南巨摩郡早川町奈良田344
0556-48-2711
無休
日帰り入浴13:00~15:00


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月 2日 (水)

Cuivre(キュイーブル)

今日のランチは人気の「キュイーブル」で♪ 移転の為閉店した「喜長」の後のフレンチです。
ずっと気になっていたのですが、やっと行けました(;´∀`)


01img_2908



こじんまりとした店内は女性客でいっぱい(*^-^) カウンター奥には半個室のようなスペースもあります。


021img_2913 03img_2914



ランチメニューは3種類。消費税分アップはないみたいです(◎´∀`)ノ


04img_2909



一番お手頃なランチセット 1,000円にしましたヽ(´▽`)/
選べるメインに、スープかサラダと自家製パン・コーヒーか紅茶がついています。
今日のスープはじゃがいものポタージュとのこと。サラダをチョイスしました。


05img_2910



パンはあたためてあって、何もつけなくても十分おいしい!
サラダもあっさりとしたドレッシングが和えてあって、いろんな種類のリーフがたっぷり。
写真では隠れてしまっていますが、トマトも入っていました。


06img_2911 07img_2912



メインは6種類から選べます。本日のお魚料理はサーモンのバジルソース。
若鶏もも肉のコンフィにしましたヽ(´▽`)/


08img_2915



もも肉まるまる1本のコンフィ。人参・カブ・菜の花・スナップエンドウなどの温野菜と共に、なんとご飯が…Σ(゚д゚;) 
こ、これはちょっと予想外の展開です。糖質OFF的に、パンも食べてこれも食べたら大崩壊でしょう!?


09img_2916



骨がほろっと取れちゃいますね~ 旨みが凝縮された鶏肉も、甘み控えめのソースもおいしいです。
悔しいことに、これがご飯によく合う!!
ちょっとお行儀悪いんですが、鶏肉をほぐしてご飯と混ぜ混ぜして一緒に食べると☆ヽ(最´∀`高)ノ★


11img_2919



結局、パンもご飯も完食(;^ω^) 2日連続で糖質OFF大崩壊です… コーヒー飲みながら、しみじみ反省。
でも後悔はない。むしろおいしかったんで大満足です。お腹もいっぱい。


12img_2920



他のメニューを頼んでいる人のを見たんですけど、それにもご飯が添えられていました。
ボリュームを出すためなのか、ここのメインはそういうスタイルが多いみたいですね。
今度来た時は、ご飯半分でって言わなくちゃ ← 無しにしないのか(;;;´Д`)ゝ





Cuivre(キュイーブル)
東京都港区六本木7-12-20 ライジングビル1F
03-6434-5770
日休み
ランチ11:30~14:00LO


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年4月 1日 (火)

辣鼎風(ラテイフ)

今日から消費税アップですね~ ランチのお値段も上がるのかしら…
ちょっとドキドキしながら、ミッドタウンの「ラテイフ」へ♪ 千里馬南翔小籠の姉妹店だそうです。
気になっていたのですが、麺のお店なので糖質OFFとか言ってると、なかなか来れなかったんですよね(^-^;


1img_2902



レギュラーメニューとおすすめ料理のメニューがあります↓


2img_2896 3img_2897



トマトと卵麺 900円にしました(◎´∀`)ノ つるとんたんみたいな大きな大きな器で登場!これはいいですね!


4img_2898



100円プラスで香菜(シャンツァイ)トッピングできるということに後から気がついたので、今回はプレーンな状態。
トマトも卵もたっぷりですね~ 水菜が添えられています。


5img_2899



麺は細めのストレート。やや固めのゆで具合で超好みな感じです(゚▽゚*)♪


6img_2900



トマトは一度炒めてあって、卵もふわっふわ☆彡 肉厚のキクラゲがまたコリコリといい感じです!
スープもすごーくおいしくて、かなり満足度高いです。上品ですがボリュームもしっかり。
大きなお玉があるので、具も上手に食べられますね。


7img_2901



基本的にこの麺は好みのタイプだったので、他の麺も食べてみたくなりました。
おすすめ料理の鶏肉とキノコ麺、ちょっと高いけど、いろーんなキノコが入っていて魅力的です(*゚▽゚)ノ
糖質OFF崩壊でも、これだけおいしければ後悔なし!
おまけに消費税分値上がりとかないみたいなので、得した気分になっちゃいましたヽ(・∀・)ノ





辣鼎風(ラテイフ)
東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウンB1F
03-3475-1588
無休
11:00~20:30LO


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

フォト
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

★★

  • ポイントアフィリエイト

無料ブログはココログ

最近のトラックバック