上州物産館 まつり茶屋 番外編・群馬県渋川市
週末は万座温泉へ一泊二日で温泉旅行♪ 一日目のランチは、途中の上州物産館で。
前回来た時は2Fの団体用のお部屋だったけど、今日は1F左手にある「まつり茶屋」で。
券売機でオーダーするセルフ形式です。土曜日ということもあってとても賑わっていました(*^-^)
写真入りのメニューも大きく出ていますね。うどんやそばメニューがメイン。やっぱりここへ来たら水沢うどんかな。
“水沢うどん”と書いていないうどんは、違ううどんだということなので要注意ですw(゚o゚)w
そして、水沢うどんは茹でるのに15分くらい時間がかかるので、こちらも要注意。
水沢かき揚げ天うどん(温) 750円ヽ(´▽`)/
玉ねぎ中心のかき揚げ天がそそり立つようにもられていて、めっちゃフォトジェニック(*゚▽゚*)
友達の天ぷらはそそり立ってはいませんでしたが、なんとかまぼこが二枚(n‘∀‘)η♪ 間違えちゃったのかなぁ~
日本三大うどんのひとつ、水沢うどん。なめらかな舌触りともちもちした食感。それでいてどことなく上品なおうどんです。
このあとは、鹿沢温泉にある休暇村鹿沢高原でひとっ風呂ヽ(・∀・)ノ
マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩温泉で、お肌の角質を溶かしてくれる美肌の湯♪
内湯の小さな浴槽と露天が源泉かけ流し。雪見風呂で癒されました~ヽ(*´∀`)ノ
宿泊は、日帰りでも来たことのある「万座亭」。
標高1,800mのお天気はなんと吹雪w(゚o゚)w
露天はめっちゃ寒かったけど、お湯に入っているとじわじわ温まって、なんか贅沢な気分になります。
内湯も天井が高いヒバの木造りで、すごく趣があるんですよね。
白濁した硫黄泉は酸性ですが、硫酸塩泉でもあるのでお肌がしっとりすべすべします(*^-^)
夜温泉に入れるというのも、泊まりならではですよね。
浴衣に着替えてゆるゆるとお酒を飲んで、幸せな夜を過ごせました☆彡
上州物産館 まつり茶屋
群馬県渋川市渋川3695-2
0279-24-3808
無休
お食事処 11:00~16:00
休暇村鹿沢高原
群馬県吾妻郡嬬恋村鹿沢温泉
0279-98-0511
日帰り入浴12:00~18:00(土曜は12:00~15:00)
白鐵の湯 万座亭
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
0279-97-3133
無休
************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 ありがとうございます♪
************************************
« 過門香 歩高里(ブルゴーニュ)六本木店 | トップページ | 燈火、旬遊の宿 あぶらや燈千 番外編・長野県湯田中温泉 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ぶどう酒食堂 さくら(2015.01.23)
- ぬる燗 佐藤(2015.01.22)
- 上海家庭料理 小天地(Shanghai Dream/Shoutenchi)(2015.01.21)
- ROTI ROPPONGI(ロティ 六本木)(2015.01.20)
- すし貝政(KAIMASA)(2015.01.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お食事処 笹ご茶屋 番外編・山梨県甲府(2015.01.03)
- 乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉 番外編・秋田県仙北市(2014.12.30)
- 黄金崎 不老ふ死温泉 番外編・青森県深浦町(2014.12.29)
- 駅弁屋 踊 番外編・東京(2014.12.28)
- 豆腐・ゆば料理 澤乃井 ままごと屋 番外編・東京都青梅市(2014.12.13)
「25. 番外編 そば・うどん」カテゴリの記事
- お食事処 笹ご茶屋 番外編・山梨県甲府(2015.01.03)
- 諏訪湖ホテル 番外編・長野県上諏訪温泉(2014.11.30)
- 郷土料理 魚野の里 番外編・新潟県魚沼(2014.11.17)
- 麺亭 表参道 番外編・栃木県日光市(2014.11.08)
- 大高うどん そば 番外編・栃木県那須町(2014.10.26)
「34. 番外編 その他」カテゴリの記事
- お食事処 笹ご茶屋 番外編・山梨県甲府(2015.01.03)
- 乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉 番外編・秋田県仙北市(2014.12.30)
- 黄金崎 不老ふ死温泉 番外編・青森県深浦町(2014.12.29)
- 駅弁屋 踊 番外編・東京(2014.12.28)
- 豆腐・ゆば料理 澤乃井 ままごと屋 番外編・東京都青梅市(2014.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 過門香 歩高里(ブルゴーニュ)六本木店 | トップページ | 燈火、旬遊の宿 あぶらや燈千 番外編・長野県湯田中温泉 »
コメント