カテゴリー「32. 番外編 洋食」の30件の記事

2014年12月 7日 (日)

下仁田温泉 清流荘 番外編・群馬県下仁田町

週末は温泉ヽ(・∀・)ノ 
先日、三斗小屋温泉に行くために初登山を経験してから、ちょっとハマってしまい、今回も登山とセットの温泉旅行です。
高崎から上信電鉄に乗り換えて、終点の下仁田駅へ。下仁田ネギで有名なところです。


014img_1740



目指すはこのお山、下仁田御岳山ヽ(・∀・)ノ 標高576m、歩行距離5.5kmの入門者向けコースです。


018img_1744



ほたる山公園脇の登山口からいざ出発! 小さな祠や石仏などがところどころにあって楽しめます。
前回から比べたら、超楽勝のハイキングコースなんじゃ?と思っていたけれど、意外と急斜面でおまけに大量の落ち葉で
道もよくわからない状態。ずるずる滑りながらかなり苦労して登り続けました(;・∀・)


023img_1751 024img_1753

034img_1763



山頂に到着! お天気にも恵まれて、素晴らしい眺めですヽ(*´∀`)ノ 


041img_1770



山頂は小さな広場になっていて、祠と小さな猪の像がありました。この猪がかわいいんだ♪


037img_1766



ちょうど12:00になったので、山頂でランチにしました(◎´∀`)ノ
今回のメニューはなんとパスタ! 鍋に少なめの湯を沸かして、ドライトマトと一緒に煮込むように茹で上げます。


045img_1776 047img_1778



最後にジェノベーゼソースを投入。牡蠣のオイル漬と生バジルを添えて、ドライトマトとバジルのパスタの出来上がりヽ(・∀・)ノ


049img_1783



もう一品は、山のポトフ(◎´∀`)ノ コンソメを入れたお湯に乾燥野菜をたっぷりと。


059img_1790



生のキャベツもザクザク切って入れ、あらびきソーセージも加えます。


057img_1788_2 061img_1792



最後は豚肉もガッツリ入れて、しばしコトコト煮込みます(o^-^o)


062img_1794



たっぷりめの粒コショウをトッピングして、できあがり~ヽ(*´∀`)ノ


066img_1798



今日の山ランチには、白ワインが良く合います♪ かんぱーいヽ(´▽`)/


052img_1786



絶景を眺めながらの山ランチ、☆ヽ(最´∀`高)ノ★
おいしい山ランチと温泉があるから、山は登るのだと思ってます! いつも素晴らしいランチを用意してくれる隊長に感謝!


067img_1799



登りと同じ道を下山。
落ち葉でいっぱいの急斜面は下りの方が怖いかもと思ったけど、意外と楽勝な感じでさっさと下りられました。
お楽しみの温泉は、下仁田温泉「清流荘」です♪ 日本秘湯を守る会会員の宿。鄙びた雰囲気がたまりません!


090img_1826 091img_1852



男女別の露天岩風呂は浴槽が2つに分かれていて、小さな方はほぼ源泉状態。
お湯は、珍しい二酸化炭素泉。泉質名は、含二酸化炭素-カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉です。
泉温が12℃しかないので、加温しないと入れない温度ですよね。
小さな浴槽は20℃弱くらいで冷たいのですが、思い切って入ると冷たいのに寒くないというか、なんか不思議な感じです。
広い方はぬるめ適温。いつまでもいつまでも入っていられそうな、めちゃめちゃ気持ちいい温泉ですヽ(*´∀`)ノ


104img_1835



内湯は古代檜風呂。露天とは離れていて、温度は一番高めでした。
すだれの向こうは大きな窓になっていて、渓流沿いの緑がきれいです。


113img_1846



広大な敷地内で猪・鹿・雉を飼育し、野菜も自家菜園で育てているそうで、お夕飯はまさに地産地消のお料理を楽しみました!
群馬名物の刺身こんにゃくや下仁田ネギのふろふき、鯉のあらい、ヤマメの塩焼きなどが並びます。
内湯に行く途中の生簀には、ヤマメや鯉もたっくさん泳いでいたので、採れたてなのかな。
そう思うと、とても贅沢ですね☆彡


126img_1862



猪肉のぼたん鍋~(◎´∀`)ノ
あっさりとした出汁で煮込んだ猪のお肉は全然クセがなくて、それでいてしっかり猪の味。
ここにも下仁田ネギがたっぷり入っていて、あたたまります。


140img_1881



精進揚げととろろごはん♪ 漬物も自家製のものが3種類盛り合わせになっています。


138img_1877 144img_1883



お吸い物には、雉の肝が入っていました(゚▽゚*)♪ デザートは柿とりんご。


145img_1880 146img_1884



今回の温泉は、山に登らなくても行けるところではありますが、山とセットで楽しむとまた格別でした!
泉質もとてもよかったし、のんびり泊まりで来て正解。翌日午後から仕事だったので、まっすぐ帰りましたが、
道中には、世界遺産の富岡製糸場もあるので、寄って帰るのも楽しいかも知れないですね。





下仁田温泉 清流荘
群馬県甘楽郡下仁田町吉崎769
0274-82-3077


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年11月 2日 (日)

Beer&BBQ KIMURAYA(キムラヤ) 京急川崎 番外編・神奈川県川崎

三連休中日はクーポン活動♪ ちょっと足を伸ばして川崎まで行ってきました。
店名が何なのかイマイチはっきりしないお店「キムラヤ」です。


01img_0537



2時間のキムラヤ特別コース(飲み放題食べ放題) 通常4,980円が、クーポンで2,490円に(◎´∀`)ノ
すっごいお得ですよね~♪


02img_0538



まずは基本のお肉と野菜などが運ばれてきました。これで6人分。
お肉は、生ラム肉・厚切り豚バラ・牛カルビ・牛ハラミ・牛ロース・BBQチキン・ウインナー・日替わりお肉・ベーコン・豚トロ。
野菜系は、
玉ねぎ・キャベツ・もやし・レタス・キムチ・じゃが芋・にんにく・ニラ・長ネギ・人参・えのき・しめじ。
全種類盛られているわけではないので、あとは単品で追加注文するわけです。


03img_0540
04img_0541



ドリンクは、ここからセルフで飲み放題ヽ(・∀・)ノ
生ビールは、エクストラコールド・エクストラコールドブラック・アサヒスーパードライ・アサヒ黒生・アサヒドライブラック。
プレミアム生ビールも2種類、
アサヒ熟撰・琥珀の時間。


05img_0539



その他、ハイボールもいろいろ、ジンジャハイボール・コーラハイボール・ももハイボール・あんずハイボール・
ライチハイボール・りんごハイボール・ハイボール・グレープハイボール、
サワーも、梅酒・白桃・あんず・りんご・巨峰・グレープフルーツ・ライチ・カシスなど、水割り・ソーダ割り・ロック・お湯割りで。


07img_0558



焼酎は、さつま司黒麹・一番札・酎五郎・黒霧島・八重丸・れんと・鍛高譚・残波。
ワインも赤白のアルマデンがそろっています(*゚▽゚*)


06img_0557 08img_0559



思い思いのドリンクでかんぱーいヽ(*´∀`)ノ♪


09img_0546



大きな鉄板にどんどん野菜&肉を投入して、ガンガン焼きます!!


10img_0548



タレは、焼肉とジンギスカンと2種類。ジンギスカンのがスパイシーな感じでよいなぁ~☆彡


11img_0547



サラダ、お惣菜、デザート系もセルフで食べ放題。
ポテトサラダ・マカロニサラダ・スパゲッティサラダ・ふくじんつけ・日替わりおしんこ・キムチもやし・中華はるさめ・人参サラダ・大根サラダ・サニーレタス・コールスロー・オニオンスライス・スイートコーン・ブロッコリー・カリフラワー・グリーンピース・杏仁豆腐。
おつまみ系は、枝豆・えびせん・塩辛・たこわさび・メンマキムチ・ザーサイ・すもつ。
調味料の種類も半端ないですね~♪


12img_0554 13img_0555

14img_0542 15img_0543

16img_0544_217img_0545



肉の追加は、生ラム肉・牛カルビ・牛ハラミ・日替わりお肉のしまちょう・ベーコンヽ(・∀・)ノ


19img_0550



野菜系は、にんにく・しめじ・えのき・レタス・長ネギ・もやし・キャベツを追加。
肉の上に野菜をたっぷり載せて蒸し焼きみたいにすると、ガンガン食べられるんですよね(*゚▽゚)ノ


20img_0551 21img_0552



サラダ系では、ポテサラとマカサラが秀逸☆彡 アンコールで山盛り取ってきちゃいました!


18img_0549



〆ご飯系は、自家製カレーに日替わりスープ。なんだかんだ言っても炭水化物は別腹(;´∀`)


22img_0556



カレー、おいしいですね♪ マイルドな辛さの懐かしい味。玉ねぎと玉子のスープもなかなかイケます!


23img_0553 24img_0560



1時間半たったところでラストオーダーになるのですが、意外とすぐおなかいっぱいになっちゃうもんですね~
席がバイキングコーナーから少し遠かったので、焼くのに一生懸命であまり飲み物とか取りに行けませんでした。
今度来ることがあったら、バイキングコーナーの近くの席ってリクエストしたいくらい、それって重要だと思いました!
まぁ、これだけ飲んで食べれば、大満足なんですけどね(;・∀・)





Beer&BBQ KIMURAYA(キムラヤ) 京急川崎
神奈川県川崎市川崎区砂子1-3-7 ニューハトヤビル4F
044-211-4441
無休
月~金16:00~24:00・土日祝12:00~24:00


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年10月25日 (土)

三斗小屋温泉 煙草屋旅館 番外編・栃木県那須塩原市

週末は、ずっと憧れていた三斗小屋温泉へ♪
那須の茶臼岳の北西にあって、那須岳登山口から片道2~3時間歩いていかないとたどり着けない温泉です。
この温泉に行きたくて、今回初めて登山にも挑戦!!山に詳しい隊長と友達を巻き込んで出かけました。
お天気に恵まれて、この季節にしては異例のぽかぽか陽気の中、元気に出発ですヽ(・∀・)ノ


006img_0170



登山口からしばらくは整備された階段が続き、さらに進むとこんな感じの砂礫の道に変わります。
峰の茶屋跡避難小屋で一休みしたあとは、怖いくらいのすり鉢状の急勾配の道を下って那須岳避難小屋へ。


013img_0177



ここで山のランチタイム(◎´∀`)ノ 
舞茸を適当な大きさにカットして、バーナーで沸かしたお湯に投入。
スープの素や隠し味のカニ味噌などを次々入れて、特製きのこポタージュを作ります♪


050img_0216054img_0220_2



パンはこんな感じにカットして、中をくり抜いて準備(o^-^o)


052img_0218



山の特製ランチの完成ですヽ(・∀・)ノ♪ きりっと冷えたまま担いできた白ワインとの相性バッチリのメニュー。
この山ランチは、初登山の私たちを引率してくれた隊長が用意してくれたんです!!


059img_0225



隊長、ありがとう!!かんぱーーいヽ(*´∀`)ノ♪ 


047img_0213



蟹たっぷり♪スペシャルポテサラ(◎´∀`)ノ ディルとピンクペッパーを添えて見た目もめっちゃかわいいですよね!!


058img_0224



隊長特製 きのこポタージュスープパン(◎´∀`)ノ 
くり抜いたパンにきのこスープを投入~ パセリをぱらぱらしていただきます。
カニ味噌のコクが舞茸の風味とバッチリ合いますね! パン自体もおいしくてもりもり完食(*゚▽゚)ノ


060img_0227



おいしいランチを食べたあとは、一路三斗小屋温泉を目指して、樹林帯を進みます。
沼原分岐を過ぎて20分ほど。ようやく宿が見えてきましたヽ(・∀・)ノ
向かって右側にあるのが、今回お世話になる「煙草屋旅館」。左手のお宿は「大黒屋」です。


069img_0238



煙草屋旅館~(◎´∀`)ノ あぁ、幾度となく雑誌や書籍、メディアで目にしてきたこの佇まいが今私の目の前に!!!!


071img_0239



すぐ脇に、湯気を上げて流れる温泉が(*゚▽゚*) もう、疲れなんて吹き飛んじゃってテンションMAX!!!!


075img_0267



入口正面には、山の湧き水で飲み物などを冷やせるところがあります。おぉ~、ビールが飲めるぞ(*゚▽゚*)!


076img_0265



入口正面でまずチェックイン。宿泊は、一律9,000円前金制です。
奥の大広間では早くもお夕飯の準備が進んでいました。山のお夕飯は16:30、早いんですね~。この週末は満室だそうです。


077img_0266_2079img_0244



山小屋だと相部屋が基本らしいですが、ここは各部屋グループ貸切ですヽ(・∀・)ノ
“ゆり”と“しゃくなげ”のお部屋を二間続きで用意してくれました。清潔で快適♪


081img_0245



早速、念願だった露天風呂へ☆彡 通常は混浴ですが、15:00~16:30は女性専用タイム。のびのびと入ることができます!


006img_0305



少し茶褐色がかったうす濁りの単純温泉。ph3.5、源泉温度75.6℃。
湯口の方は熱すぎて入れませんでしたが、脱衣所側の方は熱め適温。雄大な山々を眺めながら、しばし放心状態(o^-^o)
気持ちいいなんて一言で片付けられないくらい、最高でした!


093img_0257



運動するとおなかが空きますね、おまちかねのお夕飯~(◎´∀`)ノ
ご飯はおひつからセルフでついでいただきます。


106img_0275



既に部屋でビール飲んで乾杯したので、ここでは日本酒とレモンサワーで乾杯いぇ~~ぃ!!!
年に一度、ヘリで運ぶという飲み物たちは、ビール500円、日本酒・サワー400円。はっきり言って安いと思います!!


113img_0282



豚の生姜焼きとピーマンの天ぷら、キャベセン、トマト。


107img_0276



ニジマスの甘露煮ときゃらぶきの佃煮


108img_0277



キノコのポン酢あえ、ワラビとにんじんの煮物。


111img_0280 110img_0279



蕎麦の入ったお吸い物。
温かいお料理は、ご飯とこのお吸い物だけだし、生姜焼きも天ぷらも冷えて少し硬かったりするのだけど、
おいしく盛り盛り食べられちゃうんですよねー(*^-^)
こんな山奥でこれだけの料理をいただけること自体がありがたいし、運動の後のご飯はおいしいんだなと実感!


109img_0278



きれいな夕焼け。明日もお天気みたいですね。ありがたや~


114img_0283



部屋で一休みしたあとは、共同風呂へ。ここも基本混浴ですが、18:00~19:00は女性専用タイム♪
隣には、女性専用の小さな内湯もあります。
露天風呂とは異なる源泉の単純温泉で、ph6.4、源泉温度45.6℃。露天より透明度が高く、やわらかくマイルドな肌触りです。
共同風呂の二つの浴槽は温度が違っていて、気分に合わせて熱め・ぬるめを行ったり来たり。
ずーーーっと入っていられそうな気持ちよさですね、とろけそうです(o^-^o)


089img_0253 088img_0252



部屋に戻って、今度はみんなで露天風呂へ。満点の星空が私たちを迎えてくれました☆彡
星ってこーーーんなにたくさんあったんですね。今夜、温泉に入りながら眺めた素晴らしい星空は、一生忘れないな。

体が芯からポカポカになったところで、持ち寄ったお酒やおつまみで山の部屋呑み開始ヽ(*´∀`)ノ 


116img_0286 118img_0291



9:00に消灯になった後も、宴は続いたのでした☆彡


124img_0297





三斗小屋温泉 煙草屋旅館
栃木県那須塩原市三斗小屋温泉
現地衛生公衆電話 090-8589-2048(7:00~20:00)
那須塩原案内所 0287-69-0882
4月上旬~11月末までの営業


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年9月16日 (火)

PASTA MARCHE AW kitchen's (パスタマルシェエーダブリューキッチン) 番外編・新宿

仕事で新宿へ。ルミネ1のBFにある「AWキッチン」でパスタランチにしました♪
やさい家めい」と同じグループで、契約農家からの野菜たっぷりパスタが楽しめます。


11img_8916



テイクアウトのパスタやサラダもあって、夜買って帰ったりしたことはあるのですが、イートインは初めてです。



2img_8917



入口でメニューを決めてお会計の後、席に着きます。メニューは季節ごとに変わるようで、生パスタを使っているんですね(゚▽゚*)
パスタ単品以外に、スープ・サラダ・ドリンク付のマルシェセット 390円(税込421円)もあります。


3img_8918



1~2人用の小さなテーブル席が10位とカウンター席があって、さくっと気軽にパスタを食べられるようなかわいい雰囲気。
通路から丸見えではありますが、マルシェの名前の通り、市場っぽい感じで入りやすいです。


41img_8915



野沢菜と新しょうが・イカのペペロンチーノ 890円(税込961円)(◎´∀`)ノ 
生パスタなのですぐ出てきて、時間のない時にもいいですねぇ♪


5img_8912



イカは小ヤリイカかな。半生のやわらかな状態で、おいしい(*゚▽゚*)! 
新しょうがはかなりたっぷり使われているらしく、ビールや白ワインが飲みたくなっちゃうようなパンチのある味わいです。
野沢菜の塩気と大根おろしのサッパリ感がまたバランスよくて、すごい、いい!!


6img_8913



生パスタのもちもちした食感もやわらかすぎず固すぎず。思っていたよりも全然レベル高いですね。
量は女性向けな感じですが、かなり満足感高い内容だと思います!


7img_8914



具の取り合わせも新鮮で、他のメニューも食べてみたくなりました。
ルミネ1は通勤経路でもあるし、使い勝手よいし、ルミネカードで5%OFFになるし、いいかも(*゚▽゚)ノ
焼きナスとマグロのペペロンとかすごくおいしそうですよね~ 秋メニューになる前に、もう1回くらい行きたいと思います。





PASTA MARCHE AW kitchen's ルミネ新宿店
東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ1 B2F
03-6304-5507
無休
10:00~21:30LO


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年6月 8日 (日)

TAMON(タモン) 番外編・長野県野沢温泉

今回の野沢温泉旅、温泉はもちろんですが、ここでのランチもお目当てでした♪
かわもとやのレストラン「TAMON」。宿泊しなくても前日までに予約すればランチOKなんです(*^-^)


41img_4975



白いテーブルに白い椅子。外国の方が経営を引き継いだとあって、すごくモダンな雰囲気です。
この時期の日曜日のランチはあまりニーズがないのか、貸切状態ヽ(・∀・)ノ
予約を受けてくださってありがとうございます!


42img_4979



ステキなテーブルセッティング。熊さんのマークがかわいいかわもとやのお皿にほっこりします(o^-^o)


45img_4978 46img_4980



ランチは2種類。
メインをパスタかガレットから選べる1500円のAコースと、メインをお肉かお魚から選べる2,500円のBコース
糖質OFF的にはやっぱりBコースですよねヽ(・∀・)ノ


44img_4977



自家製パン盛り合わせ。手前から人参と野沢菜、クミンシードとレーズン、クランベリー(◎´∀`)ノ
保存料を使っていないもっちりパンです♪ 糖質OFFとかいって、これはしっかり全部いただきました(;´∀`)


47img_4981



ランチだけど今日は飲んじゃう♪ まずはグラスワインの白 600円
今日はボルドーの白ワイン、2011年のものだそうです。いやいやこれ、すごくおいしいです(゚▽゚*) 期待が高まります!


48img_4982



前菜三種(◎´∀`)ノ 和と洋のコラボって感じです~♪ 温泉地でこんなランチが食べられるとは!
長野オリンピック効果とでも言うんでしょうか、野沢温泉は想像以上にインターナショナルな温泉地です♪


50img_4984



信州サーモンボール ディルマスタードソース☆彡 これは一口でぱっくり食べちゃいました!
中にはクリームチーズ。鉄板の組み合わせながら、ディルマスタードソースといくらが加わると新鮮な味わいに(*゚▽゚)ノ
赤玉ねぎのみじん切りもステキなアクセントです。


51img_4985



ニシンのカレーマリネ♪ とびっこのプチプチがまたおいしいヽ(´▽`)/ 北欧っぽい前菜です。


52img_4987_2 53img_4988



鴨のスモークと椎茸のオーブン焼き ハニーマスタードソース(*゚▽゚*)


54img_4986



肉厚の椎茸に鴨の脂がジュワッと染みていて、マイルドな鴨のスモークがベストマッチヽ(・∀・)ノ
これ、すごいです!こんなの初めて食べました(゚▽゚*)!


55img_4989



既に前菜ですっかりやられて、ワインも飲み尽くし、次は地酒“水尾”の辛口 550円にしてみました。
なんとなく、日本酒と組み合わせてみたくなったんですよね(o^-^o)


59img_4996



野沢の蕨入りクラムチャウダー(^O^)♪ 
汁物LOVERとしては、スープがコースに入っているとテンション上がります!


56img_4991



美しいです~☆彡


57img_4993



あさりの旨みたっぷりのクラムチャウダーに、しゃきしゃきほろ苦い蕨の組み合わせって、これも初めてです。
お互いを惹き立て合う感じで、和と洋のコラボですね~♪野菜もたっぷりで、まさしく“食べる”スープ。


58img_4995



野沢の山で採れたこごみのサラダ♪ ちょっと箸休めといった感じのサラダです。
自家製の人参ドレッシングが甘くておいしい!こごみは新鮮で、えぐみや苦味は全くありません。
こんなサラダ、都会じゃなかなか食べられないですよね(*゚▽゚*)


61img_4997



メインはお肉をチョイス♪ みゆきポークの蕗味噌焼き(◎´∀`)ノ
みゆきポークは北信濃のブランド豚。地産地消じゃないけれど、その土地のものをいただくのがいいなぁと思っています。
カブ・赤と黄のパプリカ・ナス・かぼちゃ・ブロッコリー・小松菜・アスパラといろいろ野菜のソテーが添えられていて、
バランスもGOOD♪


63img_4999



たっぷり蕗味噌が添えられたみゆきポークヽ(*´∀`)ノ しっとりしていてボリュームもありますね!


65img_5001



みゆきポークは脂の質がとても良いことで有名だとか。
甘みのある脂ときめ細かな身が絶妙な焼き具合で最高においしく仕上がっています(゚▽゚*)


66img_5002



デザートは、イチゴのチーズタルトとチョコレートアイス(*^-^) コーヒーと一緒にいただきます♪


67img_5004



シェフは以前、「カフェ・デイジー」にいらした方と伺いました。
北欧料理のエッセンスを取り入れた野沢の地産地消料理、とても素敵でした♪
ワインにも地酒“水尾”にも合うところが気に入りました。
お土産に、自家製パンをいただきました。こういうホスピタリティに富んだところもすばらしいと思います。
宿泊しなくても、前日までに予約すれば食事できると思うので、強くオススメしたいです!!


71img_5008





TAMON(タモン)
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8955 かわもとや
0269-85-2064
無休
ランチ12:00~14:00(前日までに要予約)


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年5月24日 (土)

とんかつ八千代 番外編・築地市場

築地に住んでいる友達に案内してもらって、土曜のランチは築地市場の場内で♪
お寿司や海鮮丼もいいけど、あえてそれ以外がいいなーってことで「八千代」へ行きました。
運良くちょこっと待っただけで入店できましたが、タイミング外したら行列でしたねー。
この時期の土曜日の築地はとても混んでいます。


01img_4315



場内のお店はどこも小さい。こちらも壁沿いにカウンターが並ぶ感じで、12席でいっぱい。
壁にはメニューが短冊に書かれてたくさん貼ってあります。
もちろんとんかつもあるけど、車海老のフライが名物なのかな。火木土限定のチャーシューエッグ定食も気になります(゚▽゚*)


03img_4317



ちょっと迷ったけど、車海老・アジ・穴子フライ定食 1,700円にしましたヽ(*´∀`)ノ


05img_4321



休みの日のランチなので、ビール(600円)も追加(*^-^)


04img_4318



お皿が小さめなので、こんもりてんこ盛りになってるフライの盛り合わせ。
車海老にはタルタルソースがかかっていてレモンが添えられています。
卓上にはとんかつソースの他に、ウスターソース・醤油もあるので、好みでいろんな味で楽しめますね(*゚▽゚)ノ
アジフライは外せないなーと思っていたんだけど、期待以上の大きさ&肉厚!!
穴子は天ぷらではよく食べるけど、フライは初めてかも。もっちりふっくらでやっぱりおいしい(*゚▽゚*)


06img_4320



車海老は頭付きでまるごと揚げてあるんですね♪ 頭も尻尾も香ばしくて、これは病みつきになります(゚ー゚)!
天然物の大きな車海老を使った定食もあって、かなりリッチなお値段だけど、かなり気になる…
養殖ものでもこれだけおいしいんだから、どうなっちゃうんだろう~ヽ(´▽`)/


07img_4325



フライの下にはかなりの量のサラダが。軽くマヨネーズソースが和えてあって、これもおいしいなぁ。
味噌汁はたっぷりの三つ葉と豆腐。


09img_4324 11img_4322



友達は、C定食(車海老・アジ・ホタテフライ) 1,400円
この組み合わせが人気なのかな、かなりお得な価格設定です。さすが地元住民だ!


10img_4319



ご飯少なめにしてもらったんだけど、超満腹!!ランチでフライを食べることってあまりないんだけど、やっぱりおいしいです。
今日は見当たらなかったけど、ここの牡蠣フライ、食べてみたいです(◎´∀`)ノ





とんかつ八千代
東京都中央区築地5-2-1 築地市場6号館
03-3547-6762
日祝休み(築地市場に準ずる)
5:00~13:00


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年3月22日 (土)

弁慶果樹園 番外編・神奈川県湘南台

三連休、いい天気ですね♪ こんな日は大人の遠足へGO!
今日は藤沢の湘南台にある「弁慶果樹園」で行われる“みやじ豚BBQ”に参加してきましたヽ(´▽`)/


01img_2356



こちらでお金を払って受付してもらいます。
一般には流通していないみやじ豚をたっぷり味わえて、飲み物も込で4,000円!!


02img_2359



このタグを首からぶら下げたら、BBQスタートです(◎´∀`)ノ


12img_2370



生産者の宮治さんも必ず参加して、月1回ペースで開催される“みやじ豚BBQ”。
ハウスの中で行われるので、お天気に関係なく、1名でもグループでも参加OK!この雰囲気、ステキですよね♪


03img_2361



飲み物は、ソフトドリンクはもちろん、ビールやワインもあります。ビールは氷で冷やした生サーバー(*゚▽゚)ノ


14img_2371



私たちは20名のグループで参加。飲み物付きではあるけれど、一人1本以上のお酒を持参して、楽しみました♪
どうです?このお酒たち(*゚▽゚)ノ いい眺めです~すごいです~☆彡


22img_2379



私は、このオーガニックのシードルを持ち込みました(*^-^)


Img_2383



まずはみんなで乾杯~♪ さぁ、飲むぞ食べるぞ~ヽ(・∀・)ノ


Img_2382



焼き場は2カ所あります。ドラム缶を半分に切って大きな焼き網を乗せた釜で、炭火でダイナミックに焼いてくれます。
これも全部生産者の方々が用意してくれるので、基本手ぶらでOKっていうのがすごいですよね~


33img_2391



これはみやじ豚のバラ肉(゚▽゚*) 豚は脂がおいしいですからね♪ シンプルに塩コショウで焼いてくれます。
バラ肉の他に、もも肉・ロースなどもどんどん焼いてくれます!


Img_2393



今回は特別に、群馬の養豚農家・小堀さんが参戦!“こめこめ豚”とみやじ豚の食べ比べができちゃいました(゚▽゚*)♪
みやじ豚よりも身が赤くて、薄く小さめにカットされています。ちょっと焼くのが大変そう(^-^;


Img_2403
Img_2405



肉が一通り行き渡ると、野菜も交えて焼いてくれます。太いネギ、甘くて最高です(◎´∀`)ノ


Img_2401



お肉はこんな感じに取ってくるので、キッチンバサミを持参して、適宜カットして食べるとみんなで分けやすいです。


Img_2397

Img_2398



生野菜も用意されています。お肉食べたら、野菜もたっぷり食べないとね(*^-^)


Img_2380



今回は鳥取県からも生産者さんが参戦!前田農園・前田さんからは、みやじ豚につける絶品調味料と長芋とネギ!
お肉は塩コショウのシンプルな味付けなので、こういう調味料で変化をつけるとまた楽しいのです(*゚▽゚*)


Img_2362 Img_2365



稲作農家 日置さんからは、炊きたての自然栽培の“きぬむすめ”と普通栽培の“コシヒカリ”ヽ(´▽`)/


Img_2366 Img_2367



きぬむすめは、値が張るお米なのにもかかわらず、前田さんの山芋&ネギと合わせて、ネギとろろ丼にもしてくれます(*゚▽゚*)
出汁醤油をさっとかけていただきます♪


Img_2416



このネギとろろ丼にお肉ものせて、ゆずごしょうを合わせますヽ(*´∀`)ノ おーこりゃたまらん☆彡


Img_2417



おいしいお米でつくった焼きおにぎりも♪ 炭火で焼かれているのでぐっと甘みが増しますね!


Img_2423



デザートは、焼きマシュマロ~(*゚▽゚*)♪ 炭に近づけすぎると溶けちゃうので注意深くあぶります。


Img_2426



熱々のチョコレートをディップして♪ おーこれもたまらん( ´艸`)プププ


Img_2427



みんなでわいわいしながら外で楽しむBBQ、楽しくないわけがないですよね(*゚▽゚)ノ
あんなにたくさんあったお酒もいつの間にか完飲!!
真っ青な空の下、大人の遠足、満喫しましたヽ(*´∀`)ノ また参加したい!!





弁慶果樹園
神奈川県藤沢市遠藤6190
0466-48-6660
不定休
10:00~17:00(11月~2月は10:00~16:00)


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2014年3月 9日 (日)

Bakery & Table(ベーカリー&テーブル)箱根 番外編・神奈川県元箱根港

母との箱根旅行、2日目は「鶴鳴館 松坂屋本店」の美肌の湯からスタート♪
朝日がきらきらとして、すごく気持ちがいいヽ(*´∀`)ノ 贅沢な日曜日の朝です~


Img_1763_2



ゆっくり11:00にチェックアウトして、元箱根港方面へ。成川美術館からの眺めはすばらしいですね(゚▽゚*)
富士山こそ見えませんでしたが、清々とした気分になります。


Img_1774_2



ランチは、昨年夏にオープンの「ベーカリー&テーブル箱根」で♪ 赤倉観光ホテルと東府やプロデュースのかわいいお店です。


Img_1777_2



1Fはベーカリーショップになっていて、2Fのカフェは芦ノ湖を眺めながらの足湯テラスで食べられるようになっています。
もちろんテイクアウトもOK☆彡
この足湯、すごーい気持ちよさそうでした。席を確保するの、大変そう…(^-^;


Img_1781_2



3Fがオープンキッチンのレストランになっていたので、そこで食べることにしました。
店内からは芦ノ湖が一望できて、突き当たりのテラス席からは箱根神社の大鳥居が目の前に見えるという
すばらしいロケーション! これは日曜日じゃなくても混みそうですよね~(;´▽`A``


Img_1785_2



入口で名前を書いて待つこと1時間くらい… 全然席があかないので、ちょっと寒いけど突き当たりのテラス席へ。
白のハウスワイン(コート デュ リュベロン)カラフェ 1,890円を注文♪


Img_1791_2



ホットサンドイッチやガレット、クレープなどが中心のレギュラーメニュー↓


Img_1786_2



ステーキや、ビーフシチュー・ポトフなどのシーズンメニューもおいしそうです(*^-^)


Img_1784_2



母は、スモークサーモン&サラダのガレット 1,780円(◎´∀`)ノ ボリュームありますよ、と聞いていたけど、これはすごい!
主役のサーモンがサラダにうもれて見えないくらい山盛りです。
オリーブやラディッシュなどが散らしてあって彩りもきれいですね☆彡


Img_1793_2



目の前で、パルミジャーノチーズをどっさり削ってかけてくれます。これには、母も大喜びヽ(・∀・)ノ


Img_1792_2



私は、チキン&ブルーチーズのクリームソースのガレット 1,680円にしました(*゚▽゚)ノ
ガレットが三角形にたたまれていて、盛りつけもおしゃれ~☆彡 
こちらも主役のチキンはサラダにうもれて全然見えません(^-^; すごいな。


Img_1794_2



盛り盛りのサラダをかき分けると、ゴロゴロとチキンがどっさりです(*゚▽゚*)
ブルーチーズのクリームソースはかなりマイルドで万人向け?
グリーンアスパラやマッシュルームもたくさん入っていて食べごたえ満点!!


Img_1795_2



母からおすそ分けでもらったスモークサーモン。かなり肉厚でボリュームあっておいしいです♪
生タマネギのスライスが合いますね~ 
ガレットの上に目玉焼きも仕込まれていて、ぐちゃぐちゃ混ぜながら食べると☆ヽ(最´∀`高)ノ★
ガレットはこちらのほうがオススメかも…


Img_1796_2



食後はあたたかいカフェオレ(580円)を♪ コーヒーはトアルコトラジャを使っているそうです。
ミルクの感じとか、とても好みのタイプ(*^-^)


Img_1797_2



お客様が多すぎるのかオペレーションがまだ悪いのか、そこは謎ですが、料理はおいしかった☆彡
雰囲気もいいし、母も喜んでいたので、ちょっと寒かったけどまぁよしとしよう!たくさん膝掛け貸してくれたしね(o^-^o)
ラ・テラッツァ同様、ここへ来るときは、ピークの時間を外すか予約すべきですね。
一度、足湯テラスでのんびりしてみたいです♪





Bakery&Table(ベーカリー&テーブル)箱根
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根字御殿9-1
0460-85-1530
無休
ランチ11:30~15:00


鶴鳴館 松坂屋本店
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯57番地
0460-83-6511


************************************
ブログランキングに参加しています★
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2013年12月21日 (土)

ホテルエピナール那須 番外編・栃木県那須温泉

今年最後の三連休、初日は那須温泉へ。「エピナール那須」、チャペルもある大きなホテルです。


01imag0190



ロビーにはクリスマスの家みたいのが出来ていて、撮影サービスも行われていました。


02imag0191



到着後はまずランチ♪ 温泉では久しぶりの洋食です(*^-^)


08img_0225



前菜は海鮮のサラダ仕立て。


09img_0223



サラダが山盛りでちょっとうれしいヽ(*´∀`)ノ スープはパンプキンのポタージュ。濃厚で甘いです♪


10img_0224_2 11img_0229



メインはビーフシチュー(◎´∀`)ノ 個別に温めて食べるので、熱々です!


13img_0226



比較的さっぱりしたデミグラスソース。お肉はとろとろでナイフがなくてもOK(*゚▽゚*)!


14img_0228



ライスは五穀米、デザートはチーズケーキ・フルーツ・濃厚プリンの三点盛り!ドリンクはコーヒーか紅茶を選べました。


15img_0227_2
16img_0231 17img_0232


研修生がサービスしていたこともあり、内容の割に時間がかかってしまったランチ(^-^;
和食に比べて皿数が少ないので、やや満足感にかける部分はあるかもしれませんが、たまには洋食もいいですね。



お待ちかねの温泉は、男女別大浴場とそこから続く露天。いずれも広々としていて、とても気持ちよく入れました。
無色透明の単純温泉。写真には写ってないけど、内湯の檜風呂が一番お湯がよく感じました。
露天は雰囲気いいんだけど、塩素臭が強くてちょっと残念。内湯の方が肌触りもよくいいお湯ですね。


05img_0233
06img_0221
07img_0220



帰りに立ち寄った羽生PA(上り)が新装OPENしてました。テーマは鬼平犯科帳。その名も鬼平江戸処です♪
12月19日にオープンしたばかりで、すごく賑わっていました。江戸の街並みを再現した風情はなかなかのものです!


19imag0198
21imag0195 20imag0197
23imag0194 24imag0193



食事処も凝っていて、玉ひでの軍鶏鍋や神田まつや監修の蕎麦処などなど。
トイレ休憩だけでなく、ちゃんと食事したくなっちゃいます! 東北道を利用される方は、ぜひ!





ホテルエピナール那須
栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地
0287-78-6000
無休
日帰り入浴12:00~21:00最終受付


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






2013年8月11日 (日)

丸千葉 番外編・南千住

この週末は温泉はお休み。また「丸千葉」で昼飲みです~♪


01img_3409



14:00の口開けで行って満席です。すごいなぁ~ 
ここはこのご主人の接客もすばらしいんですよ。フレンドリーでていねいで(o^-^o)


31img_3440



今日は5人でかんぱーい♪ 駅から歩いて15分くらいかかるので、もう汗だく!大ジョッキも一気に空になります(゚▽゚*)


02img_3410



やっぱり人数が多いといろんな種類が食べられていいですね!ずらりとご紹介~ヽ(´▽`)/
まずは、馬刺し!がっつりにんにく醤油でいただきます。とろ~り、口の中でとろけます(゚m゚*)


03img_3411



大イワシの刺身(◎´∀`)ノ 脂のりのりでめちゃめちゃおいしい!!
なぜかワサビとともに出てきたので、生姜とネギを薬味でもらいました。やっぱりイワシは生姜とネギよね♪
あまりにおいしかったので、すぐもう一皿アンコール(*゚▽゚)ノ


05img_3413



イワシときたら、鯵も!ってことで鯵の刺身。大イワシよりやや淡白な味わいだけど、こちらも相当おいしいです(゚▽゚*)


06img_3414



カツオ刺し。さっぱりしてるけど、口の中でとろけますね~ 今日の刺身は全部最高!!


08img_3416



ここらで揚げ物盛り合わせ~(◎´∀`)ノ 牡蠣・海老・鯵・ソーセージ・イカと盛りだくさん!
カリッとすごく軽く揚がっていますね。タルタルでアジフライを食べたんだけど、最高でした☆


07img_3415



イカ納豆はよ~くかき混ぜて、お醤油たらり♪


09img_3417 10img_3418



前回食べてすごーく気に入ってしまったポテサラ(゚▽゚*)
マヨネーズなしと言うのをすっかり忘れてしまったけど、これはこれでおいしいのだ★


11img_3420



丸千葉常連の友人オススメ、チキンステーキヽ(´▽`)/
ここへきたらこれ食べないとダメでしょう!ってことですが、オススメだけあってやっぱりおいしい♪
ふっくらやわらかな鶏肉に甘辛いソースがたまりません(*゚▽゚)ノ 添えのマカサラもうまぁ~★


12img_3421



なぜかここで刺身に戻って、赤貝刺し♪ 当たり外れあるかなぁ~と思ったけど、しっかりひもまであってこりこりです(*^-^)


13img_3422_2



イカニンニク炒めヽ(´▽`)/ 
食欲をそそるにんにくの香りとたっぷりのイカ!ボリュームもあってご飯が欲しくなりますね~


15img_3424



定番ハンバーグ♪ やっぱりこれ食べないと!濃厚なデミグラスソースがめっちゃおいしいんです(゚▽゚*)


16img_3425 17img_3426



ハンバーグときたら、メンチカツ~(*゚▽゚)ノ
私はこれにポテサラとキャベ千をのせて、ソースかけていただきました!!おいしさ最強です☆


21img_3430



さらにヘビーなものが続きます!カツ煮鶏の唐揚げ(◎´∀`)ノ


18img_3427 20img_3429



ちょいつまみ的な感じで、もずく酢焼きたらこ


19img_3428 22img_3431



きゅうりもみは黄身酢とマヨネーズ2種類あったので、迷ったらどっちも!
マヨネーズの方が意外とおいしくて、丸千葉の料理は奥が深い( ^ω^ )


23img_3432 24img_3433



飲み物はビールの他に、にごり酒トマトハイなど。金宮ボトルを入れています。


1



なぜかデンキブランなんかも飲んじゃってたり\(;゚∇゚)/


26img_3435



お店を出たのはなんと18:00すぎ(;;;´Д`) おいしすぎて楽しすぎて、これだから丸千葉はやめられません~(^-^;
金宮ボトルがあるからには、また行くぞ!





丸千葉
東京都台東区日本堤1-1-3
03-3872-4216
水休み
14:00~21:00


【過去の記事】
 ・〆鯖・買づくし・鯵たたき・ポテサラ・オムレツ・アジフライ・ハンバーグ・豚汁他 2013.6.22


************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村  ありがとうございます♪
************************************






より以前の記事一覧

フォト
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

★★

  • ポイントアフィリエイト

無料ブログはココログ

最近のトラックバック