伊豆畑毛温泉 大仙家 番外編・静岡県伊豆の国市
久しぶりの週末温泉、今日は静岡県の伊豆畑毛温泉にある「大仙家」へ行ってきました♪
この温泉、“いずはたけ”温泉と読みます。ぬる湯で有名なところです。
到着後はまず昼食。お食事処「遊山」でいただきます。
今日はツアー利用でしたが、日帰り昼食プランというのが5,400円であるようです。
昼食とお部屋での休憩付きで、11:00~18:00までのんびりできるとのこと。
ちらし寿司御膳(◎´∀`)ノ なかなか豪華ですね。
主役はこのちらし寿司♪
小鉢や茶碗蒸しなど。しらすおろしがめっちゃおいしかった(゚▽゚*)♪ 地のものなんでしょうか。
桜海老のかき揚げヽ(*´∀`)ノ
静岡といえば桜海老ですよね。カリッと香ばしく上がっていて、出汁に近い薄味の天つゆでいただきます☆彡
このお蕎麦がまた、なかなかおいしかった。玄そばっぽい、色の濃い目のお蕎麦です。
デザートは、オレンジとパイナップル。
少しゆっくりしてから、お楽しみの温泉ヽ(´▽`)/♪ 内湯の向こうに露天が続く、風情のある佇まいです。
湯屋は八角形の木造で、天井が高い!
フロントや食事処は近代的な感じだけど、お風呂は昔ながらな感じでいいなぁ。
内湯は3つの浴槽に分かれていて、2つの異なる源泉が楽しめます。
手前の水色のタイルの浴槽が韮山湯30℃、その右の紺色の浴槽が大仙湯35℃、丸い浴槽が42℃。
温泉分析書の泉温を見ると、韮山湯の浴槽以外は加温されているようです。
丸い浴槽はどちらのお湯なのかはわからないけど、湯ざわりから大仙湯かな?
こちらはとろりとしたぬめりのあるお湯です。
韮山湯はさっぱりした感じ。
こういうぬる湯は、これからの季節とっても気持ちいいですよね~ ずーっと入っていられて、すごくリラックスできます。
ここでは、お風呂の中で読める濡れても大丈夫な文庫本が置いてあるくらいです。
露天もありますが、お湯は内湯の方がいい感じです。
湯上りに汗ばむことがないくらいぬるーいお湯なわけなんですが、不思議なことにあとからぽかぽかしてくるんですよね。
体の芯から温まった感じで、それが長時間続きます。あらためて、温泉パワーってすごいなと思いました(*^-^)
良いお天気に恵まれて、富士山も頂上までくっきり(*゚▽゚)ノ
やっぱり週末温泉、最高です!
伊豆畑毛温泉 大仙家
静岡県伊豆の国市奈古谷655
055-979-7000
無休
日帰りプラン11:00~18:00(要予約)
************************************
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけたらうれしいです!
にほんブログ村 ありがとうございます♪
************************************
最近のコメント